• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

昆虫を規範とした表面機能集積型ロボットの研究

Research Project

Project/Area Number 25420223
Research InstitutionKogakuin University

Principal Investigator

鈴木 健司  工学院大学, 工学部, 教授 (50251351)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsバイオミメティクス / MEMS / 機能表面 / ロボティクス / 表面張力
Outline of Annual Research Achievements

平成27年度は、昨年度に引き続き、表面機能を集積化した小型移動ロボットの製作を行った。
水面移動ロボットについては、支持脚と駆動脚のそれぞれで形状と表面微細構造の最適化を行い、ロボットの性能を向上させた。支持脚では,幅5mmの長円形状とし,長径が進行方向に平行になるように配置することで、水の抵抗を低減しつつ支持力を最大化することができた。駆動脚では進行方向に垂直に直線形状の脚を配置し,水没しない範囲で最大深さの位置を高速で駆動することにより推進力を最大化することができた。また、支持脚が水没し浮力で浮いた状態から、表面張力による支持状態に復帰する機構も開発した。
壁面歩行ロボットでは、液体の粘性を利用することにより垂直方向と水平方向に同時に付着力を発生させる付着機構を開発した。この結果、垂直付着と水平付着の脚を分けることなく6脚で歩行することが可能になった。また、付着パッド内の多孔質体に液体を含浸させ少量ずつ排出する機構を開発し、付着力の持続時間を向上させることができた。
羽ばたき飛翔ロボットでは、羽ばたき面角度を調整可能な機構を考案し、垂直方向の離陸とホバリング、及び水平方向の離陸と飛翔が可能なロボットを開発した。補助翼を取り付けることにより、飛翔姿勢を安定化することができた。また、翅にトンボの三角室と呼ばれる構造を取り入れた結果、はばたきによる翅の変形部分の面積が増加し、水平方向および垂直方向の発生力を増加させることができた。
以上の結果より、昆虫の水面移動、壁面歩行、羽ばたき飛翔に関して、移動原理と表面機能の役割が明らかになり、MEMS技術を用いてこれらの機能をロボットの機体に集積化し、ロボットの自立的な移動が可能になったため、当初の目的を達成することができた。

  • Research Products

    (11 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Stem Cell- Based Self-Assembled Tissues Cultured on a Nano-Periodic-Structured Surface Patterned Using Femtosecond Laser Processing2016

    • Author(s)
      Hiromichi Fujie, Kei Oya, Yuki Tani, Kenji Suzuki, and Norimasa Nakamura
    • Journal Title

      International Journal of Automation Technology

      Volume: 10-1 Pages: 55-61

    • DOI

      10.20965/ijat.2016.p0055

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 微細加工による撥水性表面の創成2016

    • Author(s)
      阿久津 祥一, 鈴木 健司, 髙信 英明, 三浦 宏文
    • Organizer
      日本機械学会情報・知能・精密機器部門講演会
    • Place of Presentation
      白山,東京
    • Year and Date
      2016-03-14 – 2016-03-15
  • [Presentation] アリを規範とした壁面移動ロボットの研究2016

    • Author(s)
      (2)高橋 尚貴, 小林 憲司, 鈴木 健司, 髙信 英明, 三浦 宏文
    • Organizer
      日本機械学会情報・知能・精密機器部門講演会
    • Place of Presentation
      東洋大学,東京
    • Year and Date
      2016-03-14 – 2016-03-15
  • [Presentation] EWODを利用した微量液滴の生成と排出の研究2015

    • Author(s)
      白石成,柳澤典男,鈴木健司,髙信英明,三浦宏文
    • Organizer
      日本機械学会情報・知能・精密機器部門講演会
    • Place of Presentation
      朱鷺メッセ, 新潟
    • Year and Date
      2015-10-29 – 2015-10-30
  • [Presentation] アメンボを規範とした水面移動ロボットの開発2015

    • Author(s)
      一瀬リシャール和喜,岩部純一,鈴木健司,髙信英明,三浦宏文
    • Organizer
      第7回マイクロ・ナノ工学シンポジウム
    • Place of Presentation
      朱鷺メッセ, 新潟
    • Year and Date
      2015-10-29 – 2015-10-30
  • [Presentation] EWOD(Electro Wetting On Dielectric) を利用した液滴輸送2015

    • Author(s)
      鈴木健司
    • Organizer
      精密工学会超精密位置決め専門委員会
    • Place of Presentation
      東京都
    • Year and Date
      2015-09-18 – 2015-09-18
    • Invited
  • [Presentation] Tensile properties of stem cell-based self-assembled tissue (scSAT) biosynthesized on nanoperiodic structured substrate, Summer Biomechanics2015

    • Author(s)
      Kei Oya, Yuki Tani, Kota Koizumi, Norihiko Sugita, Kenji Suzuki, Norimasa Nakamura, and Hiromichi Fujie
    • Organizer
      Bioengineering, and Biotransport Conference
    • Place of Presentation
      Snowbird, USA
    • Year and Date
      2015-06-19 – 2015-06-19
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 昆虫を規範とした小型歩行・跳躍ロボットの研究2015

    • Author(s)
      栗原 裕幸, 鈴木 健司, 高信 英明, 三浦 宏文
    • Organizer
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会
    • Place of Presentation
      京都市
    • Year and Date
      2015-05-17 – 2015-05-19
  • [Presentation] トンボを規範とした飛翔ロボットの研究―パッシブなフェザリング機構の搭載―2015

    • Author(s)
      鈴木 英之, 鈴木 健司, 高信 英明, 三浦 宏文
    • Organizer
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会
    • Place of Presentation
      京都市
    • Year and Date
      2015-05-17 – 2015-05-19
  • [Remarks] 工学院大学機能表面研究センター

    • URL

      http://www.ns.kogakuin.ac.jp/~wwa1036/

  • [Remarks] マイクロシステム研究室

    • URL

      http://www.ns.kogakuin.ac.jp/~wwa1041/

URL: 

Published: 2017-01-06   Modified: 2023-03-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi