2015 Fiscal Year Annual Research Report
時間軸トレーニング信号を用いたSC-OFDM通信方式用伝送路推定方式に関する研究
Project/Area Number |
25420367
|
Research Institution | Mie University |
Principal Investigator |
小林 英雄 三重大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (60303749)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | OFDM / 伝送路推定 / 時間軸トレーニング信号 / 最尤法 / 高速移動通信環境 / 時間軸等化 / 帯域外輻射特性 / 逆行列演算 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成27年度では,これまでに提案した時間軸トレーニング信号(TS)を用いたTS-OFDM通信方式用の伝送路特性推定方式を用いた時間軸等化 (TDE) 方式に対して,電力スペクトラムの帯域外輻射の軽減と復調処理の演算量削減を可能とする方式提案を行った. 従来の時間軸TS信号としては,自己相関特性の優れたPN系列やCAZAC系列を利用する手法が提案されているが,これら系列の電力スペクトラムは占有帯域幅が広く,更に同一データパターンの系列を各データシンボルの先頭に付加することにより,帯域外に大きなスプリアス信号が発生することが問題となっていた.上記の問題を解決するために,時間軸TS信号をOFDM時間軸信号の一部を利用し,更に時間軸上で三角波窓関数を利用することにより帯域外輻射を軽減する手法を提案した.また,OFDM信号の周波数軸上のデータパターンを変化させ,伝送路インパルス応答(CIR)の推定精度が優れた時間軸TS信号を複数個作成し,これらTS信号を1フレームに亘って各シンボルの先頭に付加することにより帯域外に発生するスプリアス信号を軽減可能とする手法を提案した. 一方,高速移動通信環境下で発生するチャネル間干渉(ICI)を少ない演算量で軽減可能とする時間軸等化(TDE)方式を提案した.提案方式は,時間サンプリングごとに推定されたCIR伝送路行列が対角行列Banded Matrix)となる特長を利用して,最尤推定法で必要となる逆行列演算を少ない計算量で求めることを可能としている. これら提案方式に対して,高速移動通信環境下における伝送特性を計算機シミュレーションにより評価を行い,従来方式と比較して帯域外輻射特性に優れ,高精度なCIR推定を可能とし,少ない演算量で優れた誤り率特性を達成可能であることを実証した.これら研究成果を纏め学術雑誌に投稿した.
|