• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

感染症数理モデルを用いた無線LANマルチホップ放送型情報配送方式の最適設計

Research Project

Project/Area Number 25420379
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionOkayama Prefectural University

Principal Investigator

榊原 勝己  岡山県立大学, 情報工学部, 教授 (10235137)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 武次 潤平  岡山県立大学, 情報工学部, 助教 (10405483)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords無線LAN / マルチホップ通信 / ブロードキャスト通信 / 感染症数理モデル / 情報到達率
Research Abstract

ネットワーク上の全ての端末に同じ情報を送信する放送型情報配送方式は,無線LAN端末を用いたアドホックネットワーク等で使われている.一般的な放送型情報配送方式では,パケットを受信した全ての端末が通信可能な範囲へ中継転送を行う"フラッディング"と呼ばれる手法が用いられている.平成25年度では,感染症モデルに基づいて,確率的に転送を行う確率的フラッディングにおける情報の拡散率に関して前年度までに構築したモデルの精密化を行い,その精度を計算機シミュレーションにより評価した.特に,パケットを受信する端末の位置が,ネットワーク内を環状に伝搬すると仮定し,伝播面積 を求める.この際には,端末密度および転送確率により定義される関数を用いた基準距離の概念を導入した.前年度では,端末密度と転送確率の積を引数とする指数関数を用いたが,平成25年度では,精度を向上させるために,Gompertz関数,シグモイド関数,arctan関数を用いてモデルを修正した.各々の関数を使用した基準距離を用いた場合に対する計算機シミュレーションの結果,Gompertz関数を利用することにより,従前の指数関数を利用した場合よりも精度を向上させることが可能であることがわかった.しかしながら,端末密度と転送確率の積が小さい場合では,まだ十分な精度を得ることができないため,更なるモデルの改善が必要である.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

MAC層プロトコルを考慮せず,送受信端末間の距離が送信距離以下であれば,正しくパケットを受信することができるという条件の下で,モデルの精度を評価し,平成25年度に試みたいくつかの関数の中で,端末密度と転送確率の積が2以上であれば,Gompertz関数を利用した基準距離の使用が最も精度の向上を得ることができることを明らかにすることができた.

Strategy for Future Research Activity

今後は,MAC層プロトコルとして,無線LANあるいはセンサーネットワーク等において広く利用されているCSMA/CAによる影響(受信端末におけるパケット衝突によって,送受信端末間の距離が送信距離以下であっても正しく受信できないなど)を考慮できるように,平成25年度までに構築したモデルを拡張する.また,その精度を,平成25年度に本助成により購入したネットワークシミュレータQualNetを用いて検証する.

  • Research Products

    (4 results)

All 2014 2013

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Performance analysis of random relaying of partitioned MDS codeword block applied to persistent relay CSMA over random error channels2014

    • Author(s)
      榊原勝己, 武次潤平
    • Journal Title

      Proceedings of the 3rd International Conference on Sensor Networks (SENSORNETS2014)

      Volume: CD-ROM Pages: 155-164

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Performance improvement of persistent relay CSMA Using random relaying of partitioned MDS codeword block on error-prone channels2014

    • Author(s)
      榊原勝己, 武次潤平
    • Journal Title

      Cyber Journals: Multidisciplinary Journals in Science and Technology, Journal of Selected Areas in Telecommunications (JSAT)

      Volume: vol.4, no.2 Pages: 31-39

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Application of random relaying of partitioned MDS codeword block to persistent relay CSMA over random error channels2013

    • Author(s)
      榊原勝己, 武次潤平
    • Journal Title

      Proceedings of the 5th International Congress on Ultra Modern Telecommunications and Control Systems (ICUMT2013)

      Volume: CD-ROM Pages: 106-112

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 無線LAN上下リンクの送信回数比を一定にするアクセスポイントのバックオフ手法に関する一検討2014

    • Author(s)
      武次潤平, 吉田俊宏, 榊原勝己
    • Organizer
      電子情報通信学会2014年総合大会
    • Place of Presentation
      新潟
    • Year and Date
      20140318-20140321

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi