2015 Fiscal Year Annual Research Report
分子プロファイル認識材料の創成による匂いクラスターのセンシング
Project/Area Number |
25420409
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
劉 傳軍 九州大学, 味覚・嗅覚センサ研究開発センター, 准教授 (70599654)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 匂いセンサ / 分子インプリント / クラスターセンシング / バイオミメティック / ソルゲル / センサアレイ / QCM / データ解析 |
Outline of Annual Research Achievements |
吸着剤の選択性および吸着量などの特性をチューニングするため,異なるポリマー材料の混合による複合吸着剤およびそれに基づいた分子鋳型フィルター吸着剤(MIFA)の作成とGC/MS評価を行った。匂いクラスターセンシング装置に開発した吸着材料を実装し,様々な匂いの測定と解析を行った。 (1)複合吸着剤の作成と評価。ポリマー材料の溶解度パラメータを参考しにして, PVC/DOP, PDMS/DVB,PDMS/PVA, PEG/PVAなどの複合吸着剤を作成し,脂肪酸類,ケトン類およびアルコール類匂い物質に対しての吸着特性をGC/MSで評価した。結果として,各クラスターに対して,複合吸着剤で大まかなクラスタリングが可能だと考える。 (2)複合MIFA吸着剤の作成と評価。表面ゾルゲル法を用い,複合吸着剤の表面に分子鋳型フィルターを堆積させ,より高機能な吸着剤の作成を試みた。FT―IRおよびGC/MSの測定によって,複合吸着剤へのMIFの堆積が可能であり,またその吸着特性は下地の材料に依存し,対象匂い物質をより選択的に吸着させることが分かった。従って,MIFAフィルター層による分子形状や大きさの細かなクラスタリングが可能になった。 (3)匂いクラスターセンシングシステムによる実験。吸着特性の確認された複合吸着剤とMIFA吸着剤を匂い吸着・分離測定装置に導入し実験を行った。複合吸着剤の結果として,ある程度のクラスタリング特性が示された。MIFA吸着剤における鋳型とした特定の匂い物質を大きく吸着することが分かった。このことからMIFA材料を導入することで匂いのクラスターセンシングが可能だと分かった。
|