• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

大面積補修に適した高耐久・高靱性な吹付け繊維補強モルタルの開発

Research Project

Project/Area Number 25420458
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

小林 孝一  岐阜大学, 工学部, 教授 (20283624)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
KeywordsSHCC / 塩分浸透性 / 鉄筋防食 / 補修 / 塩害 / HPFRCC
Outline of Annual Research Achievements

じん性の確保と施工性の向上の両立を目指して,SHCC 供試体を作成し,供試体内部への曲げひび割れを通じた塩分浸透,供試体内部の鉄筋に対する防食性を調査した.石灰石微粉末によりセメントの一部を置換して,水セメント比を要因とした.また,かぶりを2種類,与える持続変位を2種類とした.また,比較用に普通モルタル,ポリマーセメントモルタルの供試体も準備した.NaCl溶液を供試体上に貯留することを3日間,溶液を取り除いて乾燥させることを4日間,以上を1サイクルとし,乾湿繰返しを継続した.
1)ひび割れを通じて浸透した塩化物イオンが内部にどれだけ浸透しているかを硝酸銀噴霧試験で計測した結果、通常のSHCCの配合と石灰石粉で置換した配合とでは大きな違いは見られなかったが、W/Cの大きな普通モルタル(NM)や、ポリマーセメントモルタル(PCM)はSHCCと比べて、内部へ塩化物イオンが浸透していることが明らかになった.
2)鉄筋の腐食面積はかぶり15mmよりかぶり25mmの方が小さい。これはかぶり25mmは大きな変位を与えた場合でも合計ひび割れ幅が小さく、塩分浸透量が小さいためであると考えられる.
3)塩分浸透性や、鉄筋防食性能の試験結果より、セメントの一部を石灰石粉で置換した配合(LP配合)は通常の配合と比べても大きな違いは見られなかった。逆に、同一変位を与えた場合、LP配合の方がひび割れ本数は少なくなり、結果として合計ひび割れ幅が小さくなるため、腐食面積が小さい.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

吹付け補修についての検討が未実施である.平成27年度(最終年度)にこの検討を実施する.

Strategy for Future Research Activity

SHCCの塩分をはじめとする物質の浸透に対する抵抗性に影響を与える要因がほぼ特定できたため,これを踏まえ,SHCCを用いた吹付け補修に関する検討を実施する.
水結合材比や結合材量,砂結合材比などの配合の変更,フライアッシュなどの混和材の使用,新しい高性能減水剤や増粘剤の使用などにより,高い施行性能と高い鉄筋防食性能を併せ持った配合を開発する.

  • Research Products

    (3 results)

All 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] ひび割れを有するSHCCの塩分侵入抵抗性と鉄筋防食性能2014

    • Author(s)
      小島雄太,LE ANH DUNG,六郷恵哲,小林孝一
    • Journal Title

      コンクリート工学年次論文集

      Volume: 36 Pages: 922,927

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Chloride Proofing and Rebar Corrosion Proofing Performances of SHCC Having Cracks2014

    • Author(s)
      Yuta Kojima, Le Anh Dung, Keitetsu Rokugo, and Koichi Kobayashi
    • Organizer
      3rd International RILEM Conference on Strain hardening Cementitious Composites
    • Place of Presentation
      Dordrecht, Nederlands
    • Year and Date
      2014-11-03 – 2014-11-05
  • [Presentation] The Effect of Cement Quantity and Fiber Type on the Reinforcement Corrosion Resisting Performance of SHCC2014

    • Author(s)
      Masato Suzuki, Le Ahn Dung, Keitetsu Rokugo and Koichi Kobayashi
    • Organizer
      6th International Conference of Asian Concrete Federation
    • Place of Presentation
      Seoul, Korea
    • Year and Date
      2014-09-21 – 2014-09-24

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi