2013 Fiscal Year Research-status Report
静電容量を利用した表面含浸材による撥水層の非破壊性能評価手法の開発
Project/Area Number |
25420470
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Gifu National College of Technology |
Principal Investigator |
岩瀬 裕之 岐阜工業高等専門学校, その他部局等, 教授 (20160111)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
所 哲郎 岐阜工業高等専門学校, その他部局等, 教授 (10155525)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 表面含浸工法 / シラン / 撥水層厚さ / 非破壊 / 静電容量 |
Research Abstract |
表面含浸材をコンクリート表面に塗布すると浸透しコンクリートを改質して,水を弾きやすい撥水層が形成される.形成された撥水層により水や塩化物イオンなどの劣化因子の侵入を抑制することができる.形成された撥水層の性能が十分に発揮させるためには,撥水層の厚さが十分に確保されていることが必要である.しかし,撥水層厚さを確かめるにはドリルなどで孔を開けて観察する方法しかないが,構造物に傷をつけることになるため実際の厚さで管理はなされておらず,事前に作製した供試体の試験結果から求めておいた塗布量に基づいて施工時の塗布量で管理されている.撥水層厚さはコンクリートの含水率に影響され,含水率が高いと浸透深さが小さくなる.施工現場において降雨や日射等の影響で想定していた含水率と異なる場合も考えられ撥水層厚さが設計とは異なる可能性がある.このようなことから,表面含浸工法を適用する場合,形成された撥水層厚さで管理する方が施工品質を高められると考えられ,非破壊で撥水層厚さを推定する方法が必要であると考える. 筆者らは,撥水層と非撥水の普通コンクリート層の吸水率の差によって生じる静電容量の差を利用して撥水層厚さを非破壊で推定する方法を開発した.しかし,推定を2.5mm単位の範囲でしか行うことができないことや,7.5mm以下の撥水層厚さに適用できないことが課題となった. 本年度は,これらの課題を踏まえ,電極等を改良することで,4~12mmの撥水層厚さを約3mm以内の精度で推定することができた.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
電極形状等を改良することで推定精度を上げることが可能となったが,さらに薄い撥水層の推定方法の検討,実際の施工現場を想定した状態のコンクリートへの適用が,電極の材質を再検討するところから行ったため時間が足りず,現在電極を作成して実験中である. また,形成された撥水層の耐凍害性,透水性能,透気性については結果が出るまでの時間がかかり,実験を現在も継続中である.
|
Strategy for Future Research Activity |
これまで,切断面を用いて撥水層厚さの推定を行っていたが,表面に露出している骨材が実験結果に与える影響が多きことから,実際のコンクリート構造物を想定した型枠面でも実験を行う予定である.撥水層厚さが0~20mmの間で精度が1mm単位で測定できるよう測定方法の改良を加える. 形成された撥水層のみに着目して,耐凍結融解性能,透水性,透気性などについて,撥水層のみの性能評価および構造物としての性能評価を行っていく. 電界形状の解析を行い,撥水層厚さ推定の精度向上をはかるため電界形状や電界内の含水率分布などの影響を解析し,これらを考慮した推定方法を検討する.
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
資料として図書を購入しようとしたが,出版が延期になり年度内に購入できなかった. 図書は6月に出版される予定であり,出版されれば購入する予定である.
|
Research Products
(1 results)