• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

常時微動測定による近世城郭石垣の健全性評価技術の開発

Research Project

Project/Area Number 25420508
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionKagawa University

Principal Investigator

山中 稔  香川大学, 工学部, 准教授 (50264205)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 長谷川 修一  香川大学, 工学部, 教授 (00325317)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords石垣 / 地盤調査 / 物理探査 / 常時微動 / 健全性
Research Abstract

四国内に現存する城郭石垣のうち高知城および丸亀城を対象として,既往文献調査から築造当時の石垣構造を把握すると共に,現地予備調査を実施し,以後の調査実施のための問題点や課題を把握した。
振動特性に影響を及ぼす要因として,石垣背面の盛土や地山の状態(層厚や硬軟)が挙げられる。そこで,表面波探査および携帯型小型簡易動的貫入試験装置を用いて深さ4~5mの裏込め盛土の硬軟を貫入抵抗値から求め,振動特性の違いを考察した。
調査対象の城郭石垣において石垣の直上(石垣部)および石垣背面の裏込め盛土上(盛土部)で10m毎に常時微動測定を実施した。
各調査結果を踏まえて,振動特性の異なる石垣部および盛土部を検出すると共に,表面波探査や動的貫入試験の結果を考慮し,異なる振動特性の要因について検討している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

高知城および丸亀城での常時微動測定は,当初予定の実施箇所数よりも,約2倍の数を実施することができた。また,両城郭石垣の既存資料を各担当者から受領できたことより,当初予定していた測量作業等を省くことが可能となった。

Strategy for Future Research Activity

平成26年度は調査対象の城郭石垣として,引き続き高知城および丸亀城とするとともに,新たに宇和島城もしくは大洲城での調査を計画している。早期の調査開始に向けて,今後は各城郭の管理者と連絡を密にとっていきたい。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

謝金アルバイト時間の節減により次年度使用額が生じた。
研究2年目にあたり当初計画にもとづき適正に使用する。

  • Research Products

    (1 results)

All 2013

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 屋島城の城壁遺構の構造と地盤特性2013

    • Author(s)
      渡邉 誠,西田一彦,山中 稔,白石 建,松川尚史
    • Organizer
      第48回地盤工学研究発表会平成25年度発表講演集
    • Place of Presentation
      富山市
    • Year and Date
      20130723-20130726

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi