• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

地形乱流場における飛砂メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 25420515
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

有働 恵子  東北大学, 災害科学国際研究所, 准教授 (80371780)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords飛砂フラックス / 高頻度センサー / 地形乱流 / RIAM-COMPACT
Research Abstract

平成25年度は,平成23~24年度の科学研究費補助金 若手研究B「土砂輸送計測の最先端技術を用いた現地観測に基づく砂浜-砂丘ダイナミクスの構築」(代表・有働恵子)で実施された現地調査のデータについて,地形乱流に着目して統計解析を行った.現地調査の対象砂丘は,砂丘面積が5平方キロメートルをこえる鳥取砂丘と数百平方メートルの庄内砂丘で,砂丘規模が大きく異なる.これらの砂丘において,風により輸送される飛砂の数を毎秒最大10000カウントで計測できる,最先端の高頻度飛砂センサーを用いてえられた飛砂の現地データと,3次元風況データ,ならびにビデオ動画を総合的に解析することにより,地形乱流特性を調べ,今後の現地調査で取得すべきデータについての検討を行った.
さらに,3次元非定常数値風況予測モデルRIAM-COMPACTを導入し,そのモデル特性を把握するため,単純な砂丘地形条件における数値シミュレーションを行った.RIAM-COMPACTは,LES(Large Eddy Simulation)を採用しており,非定常な乱流場を再現できる高精度の風況予測モデルである.計算においては,境界条件の与え方などについて,モデル開発者とも連携しながらモデル特性の把握に努めたものの,モデルの導入に時間がかかった上に,本研究で対象としている計算条件で計算を収束させるのが困難であったことから,現時点では十分な成果が得られていない.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

今年度はRIAM-COMPACTを導入し,数値シミュレーションを行ったが,導入に時間がかかり,また,モデルの特性を把握しきれておらず,計算を収束させるのに試行錯誤しており,時間がかかっている.

Strategy for Future Research Activity

今後はひきつづきRIAM-COMPACTを用いた数値シミュレーションを行い,現地データの風況の再現性について検討する.さらに,研究計画で述べた飛砂粒子の運動形態と風場との関係を解明し,その普遍性を確認することを目指す.

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

予定していた旅費の使用がなく,他に必要な経費がなかったこともあり,次年度使用額が若干生じた.
謝金の使用にあてる.

  • Research Products

    (1 results)

All 2013

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] Relationship Between Wind Characteristics and Sand Flux Over Coastal Dunes2013

    • Author(s)
      Keishi OKAMURA, Keiko UDO, Shota MITSUSHIO, and Akira MANO
    • Organizer
      AOGS 10th Annual Meeting
    • Place of Presentation
      Brisbane, Australia
    • Year and Date
      20130624-20130628

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi