• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

津波や豪雨により長時間浸水した木造住宅の耐震安全性

Research Project

Project/Area Number 25420583
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionOita University

Principal Investigator

田中 圭  大分大学, 工学部, 助教 (00325698)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森 拓郎  京都大学, 生存圏研究所, 助教 (00335225)
井上 正文  大分大学, 工学部, 教授 (60128337)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords津波 / 浸漬 / 柱脚接合部 / 引張実験 / 耐震性能 / 塩分試験
Research Abstract

2011年3月11 日の東日本大震災では、多くの木造住宅が津波による浸水を受けたものの構造的な被害は免れた。また、東海・東南間・南海連動地震の新しい被害想定では、東海から九州に至る太平洋沿岸で最大36m もの津波到達が予測されている。この地域は、平野部に都市圏を抱えるため、仮設住宅で対応できる規模を大きく上回る住宅が浸水することが予測される。これを踏まえ、数時間から数日間水没を経験した木造住宅が余震の続く状況下で再使用が可能か、学術的に検証する必要がある。
本年度は、木造住宅が津波により水没を経験した場合に海水の塩分が木材にどの程度浸透するか、また、浸漬後の処置(乾燥度合)により強度性能へどのような影響を及ぼすのかを把握するため柱-土台接合部の引張実験及び塩分試験を実施した。
その結果、浸漬期間に関係なく海水の塩分は材端から離れると急激に減少し、40mm以上には浸透していないことが分かった。1日及び3日海水浸漬を経験した柱脚接合部は、室内環境での養生期間が長くなるに従って含水率が低下し、浸漬前の耐力に戻る傾向があったが、初期剛性はほぞが乾燥収縮し、浸漬前よりも低下することが明らかとなった。3日海水浸漬した柱脚接合部は、乾燥が進行しにくい密閉された環境において養生期間が長くなると強度性能が低下する傾向があった。また、海水浸漬後、長期間放置すると養生環境に関係なく、木材にカビが発生した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

被災後の木造住宅の現地調査については、東日本大震災の津波被害地域では、被災した木造住宅はほぼすべて取り壊され、自治体に問い合わせても再利用の状況は把握できなかった。また九州北部豪雨の被災地では、現地調査により、再利用の状況と改修方法について調査で来た。
接合金物、木質材料の浸漬実験については、木造住宅に多用されている金物類を集め、海から採取した海水に実際に浸漬させ、錆の発生状況等を観察する実験を継続中である。
接合部の浸漬実験および強度試験では、上記、研究実績概要に示したような成果が得られている。

Strategy for Future Research Activity

今年度は、2*4工法用の金物類について、検討することを計画している。
また、耐力壁全体を浸漬し、耐震性への影響を確認する実験も実施する予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2014 2013 Other

All Presentation (5 results)

  • [Presentation] 事故的水掛かり及び水没を経験した木造住宅の耐震性能について(その2)海水浸漬による柱脚接合部への影響2014

    • Author(s)
      桒野利博・原麻里子・朴志泳・田中圭・井上正文
    • Organizer
      日本建築学会大会
    • Place of Presentation
      神戸大学
    • Year and Date
      20140912-20140914
  • [Presentation] 事故的水掛かり及び水没を経験した木造住宅の耐震性能について(その3))海水浸漬による合板釘打ち接合部への影響2014

    • Author(s)
      井上正文・桒野利博・原麻里子・朴志泳・田中圭
    • Organizer
      日本建築学会大会
    • Place of Presentation
      神戸大学
    • Year and Date
      20140912-20140914
  • [Presentation] 事故的水掛かり及び災害による水没を経験した木造住宅の耐震性能-海水浸漬による柱脚接合部への影響-2014

    • Author(s)
      田中 圭,桑野利博,朴 志泳,井上正文,森 拓郎
    • Organizer
      日本木材学会大会
    • Place of Presentation
      愛媛大学
    • Year and Date
      20140313-20140315
  • [Presentation] 事故的水掛かり及び水没を経験した木造住宅の耐震性能について (その1)2P 筋かい耐力壁の場合2013

    • Author(s)
      桒野利博・朴 志泳・田中 圭・住岡 修・照井清貴・井上正文
    • Organizer
      日本建築学会大会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      20130830-20130901
  • [Presentation] 事故的水掛かり及び水没を経験した木造住宅の耐震性能(その2)海水浸漬による柱脚接合部への影響

    • Author(s)
      桒野利博・原麻里子・朴志泳・田中圭・井上正文
    • Organizer
      日本建築学会九州支部研究報告会
    • Place of Presentation
      佐賀大学

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi