2013 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
25420618
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Kinki University |
Principal Investigator |
崔 軍 近畿大学, 工学部, 教授 (90320340)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 空調負荷計算法 / 顕熱負荷 / 潜熱負荷 / 温冷感 |
Research Abstract |
平成25年度の研究計画では、放射冷暖房実験室のモデル化と放射冷暖房実験室の制御系の改造を主な目標とされている。 1.放射冷暖房実験室のモデル化について 居住者の温冷感を考慮した空調負荷計算法(以下、「温冷感法」)の有効性を検証するため、計算結果と実験結果の比較が欠かせない。そのため、実験に使う放射冷暖房実験室のモデル化が必要である。現在、放射冷暖房実験室の計算プログラムの作成・調整を行っている。これに関連して、「温冷感法」の特徴を生かしてウォームビズとクールビズによる負荷削減効果の定量的評価を行い、論文3編(査読付論文1編、査読なし論文2編)を発表した。また、「温冷感法」を潜熱負荷計算にも拡充させるために、顕熱と潜熱の両面から操作できる計算モデルの構築を行い、査読なし論文1編を発表した。 2.放射冷暖房実験室の制御系の改造について これまで、「放射冷暖房システムの快適性・省エネ性に関する研究」のため、放射環境実験室を整備してきた。この実験室を利用してエアコンによる空気冷暖房や冷温水パネルによる床・天井・壁放射冷暖房が行えるが、これまでは、送水温度設定値に対する三方弁によるパネルへの送水温度制御ができるが、室温やグローブ温度などを検知し、それをフィードバックしてパネルへの送水量制御はできない。また、所有するエアコンは家庭用のもので、吸込み口にある室温センサーにより室温平均値を測定し室温制御を行えるが、室内の異なる場所での温冷感を検知して制御をかけることはできない。「温冷感法」の有効性を実験で検証するために、室内任意の場所での温冷感を制御できるように制御システムを改造する必要がある。1月末に、室内の任意の場所の室温やグローブ温度を検知して、放射パネルへの送水量制御システムおよびエアコンの制御システムの改修工事が完成した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成25年度の研究計画では、放射冷暖房実験室のモデル化と放射冷暖房実験室の制御系の改造を主な目標とされている。この二つの目標は予定の期間内に達成できた。
|
Strategy for Future Research Activity |
次年度の研究計画に沿って研究を遂行していく。 平成26年度は、温冷感設定値の違いによる投入熱量の変化について、平成27年度は、在室者の位置や着衣量の増減による負荷の変化について実験を行う。
|
Research Products
(3 results)