2014 Fiscal Year Research-status Report
衣服素材の特性を考慮した平均皮膚温予測モデルと熱中症リスクセンサー開発への研究
Project/Area Number |
25420620
|
Research Institution | Kushiro National College of Technology |
Principal Investigator |
桑原 浩平 釧路工業高等専門学校, 建築学科, 准教授 (40374582)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
濱田 靖弘 北海道大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (40280846)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 熱中症 / 体表温 / 体内温 / 人体熱モデル / 暑熱環境 / 心拍数 / WBGT / 過渡応答 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成26年度は,以下の3つを検討した.1)4種類の密着度の異なる着衣を用いた暑熱ストレス低減効果の実測,2)作業終了時の体温回復を想定した体温降下時の体表温の予測値と実測値の比較,3)市販されている6種類のWBGT計の精度を評価するために屋内外で実測した. まず温度28.7℃,湿度50%と設定した環境試験室で被験者実験を行った.着用する衣服(Tシャツ)は,L(緩め),R(通常),F(密着),C(高密着)の4種類である.R着用時は30,60,90,120分間と時間別に区切り,主観申告や濡れ着衣の質量増加量の変化を評価した.時間別実験の結果,着衣質量増加量は増加した後減少し,安定することが確認された.体表温を用いた暑熱環境評価指標であるヒートファクター(HF)を提案し温冷感と比較した結果,両者は概ね一致し,HFの有効性が確認された.Tシャツの密着度に着目した実験を行った結果,RよりCが作業時における体表温が低くなり,密着度別による効果が確認された.着衣に吸収され残留する汗量および蒸発性能は着衣密着度で有意な差は見られなかった.着衣密着度が増加すると着衣濡れ部位の熱抵抗が減少し,これが体表温低下の主要因と考えられた.高密着度の衣服は不快感が増したが,これは温冷感以外の要因も重なったためと考えられる.また,着衣Lについても体表温の低下が見られ,着衣を緩めることによっても人体の冷却効果が生じると考えられる. 次に室温26℃の部屋から12, 18℃の環境に移動した場合の体表温下降を実測した結果,実測値と予測値が概ね一致し,体表温の過渡応答予測式が幅広い環境に適用可能であることを確認をした. さらに市販のWBGT計を比較実測した結果,黒球の有無・大きさがWBGT値に与える影響が大きく,高温低湿の環境では実際のWBGT値よりも低く評価している計器も見られた.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
着衣密着度が異なる場合や体温下降時の体表温の予測値と実測値を比較できた.市販のWBGT計の特性を理解することができた.
|
Strategy for Future Research Activity |
平成27年度は,予測式を年齢別にも適用できるように,体表温や体内温,心拍数データを文献より収集する.また相対湿度が高い環境での被験者実験を行う.さらに熱中症リスクセンサー開発へ向けた,計器の形状を検討する.
|
Causes of Carryover |
計上していた国際会議への出席ができなかったことと,国内学会での成果発表,打ち合わせの機会が少なかったことによる.
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
未使用額は,被験者実験のための計測器・消耗品の購入や熱中症リスクセンサー開発へ向けた計測器・消耗品の購入に充てたい.また研究打ち合わせ,成果発表の機会を増やす.
|
Research Products
(3 results)