2014 Fiscal Year Research-status Report
プロジェクトファイナンス手法の導入による中小建設業者の経営改善
Project/Area Number |
25420648
|
Research Institution | Kogakuin University |
Principal Investigator |
遠藤 和義 工学院大学, 建築学部, 教授 (20194029)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 中小建設業 / 資金繰り / ファイナンス / キャッシュフロー / インタレストカバレッジレシオ |
Outline of Annual Research Achievements |
・資金フローシミュレータの作成 前年度のモデルをもとに、仮想の工事を対象とし、入金、支払の時間軸を考慮し、そこに介在する主要な条件をパラメータとする資金フローシミュレータを文献、統計資料、ヒアリングにもとづいて作成した。 ・資金フロー効率化の探索 資金フローの効率化を目的としてパラメータを操作し、想定される条件下における資金フロー改善の要件を整理した。シミュレータから得られる月次の資金フローを合成し、ゼネコン、1 次下請群の企業全体としての資金繰り、受注戦略について考察した。現状、運転資金のファイナンスには企業ごとの与信によって限界があり、営業利益は黒字であっても、資金ショートで倒産することが少なからず発生している。2 次以降の下請群は、入金と支払のタイムラグに耐えられない。こうした中小建設業向けに売掛債権を適切に流動化させるプロジェクトファイナンス手法を探索した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
資金フローシミュレータを開発し、それによって得られたシミュレーション結果をもとに、学会への発表を行ったから。
|
Strategy for Future Research Activity |
前年度までの成果をふまえ、パラメータとして、工事の規模、工期の組み合わせ(生産性)、発注者の支払条件(公共と民間)、ゼネコンと1 次下請間の支払条件(現金支払率、手形サイト)を扱い、各主体の資金調達コスト等により工事売掛債権流動化の導入効果を定量的把握する。その評価は営業利益の資金フローの過程で生じるゼネコン、1 次下請の借入利息に対する倍率、インタレストカバレッジレシオが考えられる。ゼネコンと1 次下請の利息収支やインタレストカバレッジレシオはゼロサムゲームの性質を持つため、上位にあって受注機能を持つゼネコンと現場労務管理を握る1 次下請間の協調的政策の成立条件を明らかにする。 開発したシミュレータを用いて、マルチプロジェクトの資金繰りを検討する。モデルから得られる個々のプロジェクトのキャッシュフローの系列を複数束ねたマルチプロジェクトや企業全体の資金事情を観察する。資金事情は工事着手のタイミング、キャッシュフローの条件の異なる民間工事と公共工事のブレンド等によって変わることを確認し、資金事情に考慮した効率的な受注戦略を探索可能とする。
|
Causes of Carryover |
消耗品を予定よりも安価で購入できたため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
消耗品費として使用する。
|
Research Products
(1 results)