2014 Fiscal Year Research-status Report
明和大津波で被災した琉球諸島の集落復興プロセスから見る環境再構築に関する研究
Project/Area Number |
25420663
|
Research Institution | Ariake National College of Technology |
Principal Investigator |
鎌田 誠史 有明工業高等専門学校, その他部局等, 准教授 (70512557)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
浦山 隆一 富山国際大学, 現代社会学部, 教授 (10460338)
渋谷 鎮明 中部大学, 国際関係学部, 教授 (60252748)
仲間 勇栄 琉球大学, 農学部, 教授 (70142362)
齊木 崇人 神戸芸術工科大学, 芸術工学研究科(研究院), 教授 (90195967)
山元 貴継 中部大学, 人文学部, 准教授 (90387639)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 学際研究 / 集落研究 / 沖縄研究 / リスクリダクション |
Outline of Annual Research Achievements |
明和大津波(1771年)によって甚大な被害を受けた琉球諸島(八重山・宮古・奄美)の集落を対象に、「土地の記憶(場所)」、「歴史の記憶(史料)」、「かたちの記憶(空間)」から被災による集落移動および再建にいたる一連のプロセスを空間的に復元して、復興における空間形成技術を考察した。 本年度は、過年度においてリストアップした明和大津波で被災し、再建した集落を含む発生時期の明らかな規則的宅地割(ゴバン型)の集落を戦前の米軍空中写真、一筆地調査図、現在の地形図を重ね合わせて景観復元図を作成した。 今年度は作成した景観復元図をもとに35村の集落の空間形成技術を考察した。また宮古島・狩俣集落、波照間島、鹿児島県与論島、鹿児島県麓集落などの現地調査などを実施した。 また、研究分担者と研究協力者との研究会(4月)、当該科研の中間成果報告を目的とした「第二回学際シンポジウム 生き続ける琉球の村落-沖縄の村落観を問いなおす」(10月)を沖縄県立博物館・美術館にて開催した。さらに、沖縄県地域史協議会からの招聘を受け「生き続ける琉球の村落―村落計画(村立て)の原理」を発表した。 韓国・済州大学校が所有している戦前の沖縄を捉えた新たな米軍空中写真を入手した。当該資料は沖縄公文書館にもない貴重な資料である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
予定していた研究代表者や分担者が過年度の成果をもとに、調査対象地の現地調査を行い、集落空間が持続し秩序づけられてきた空間の特性を比較・考察している。このような成果を10月に沖縄県立博物館・美術館にて開催した学際シンポジウムにて発表し、県民や地元研究者に還元している。主な発表内容は、「生き続ける琉球の村落-村落計画(村立て)の原理」(鎌田誠史)、「『格子状集落』の成立 ―琉球村落のイメージへの再検討―」(山元貴継)、「場所に刻印された土地の記憶:集落と御嶽」(浦山隆一)、「沖縄の御嶽林の形成とその植生構造」(仲間勇栄)など、学際的なテーマで科研成果の発表を行っている。 本年度は予定通り、過年度においてリストアップした明和大津波で被災し、再建した集落を含む発生時期の明らかな規則的宅地割(ゴバン型)の集落を戦前の米軍空中写真、一筆地調査図、現在の地形図を重ね合わせて景観復元図を作成した。作成した景観復元図を使用して、「土地の記憶(場所)」、「歴史の記憶(史料)」、「かたちの記憶(空間)」から被災による集落移動および再建にいたる一連のプロセスを空間的に復元して、復興における空間形成技術を考察した。
|
Strategy for Future Research Activity |
最終年度として研究のまとめを行いながら進めていく。また、現地調査・聞き取り調査は宮古島エリアと奄美エリアを対象に行う。年度初めには、前年度の研究成果をもとに、研究方法の検証と本年度の研究計画、各調査項目(テーマ)の妥当性を検討し、具体的な研究方針と方法を検討する。12 月からは研究成果をもとに、地域固有の環境・文化・生活の多様性と独創性を分析・比較しながら、伝統的集落の「リスクリダクション」と「環境再構築」を考究し、設定したテーマに沿って比較・分析を行う。2月には最終報告会を開催し、本研究のまとめを行う。分析結果は日本建築学会へ発表し、併せて成果の出版準備を行う。この成果は地元コミュニティ・市町村、集落研究者へ還元する。
|
Causes of Carryover |
当初予定していた集落調査を次年度に繰り越したため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
4月に現地調査を実施し、検討を行う。
|
Research Products
(24 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] 総括2014
Author(s)
齊木崇人
Organizer
第2回学際シンポジウム:生き続ける琉球の村落
Place of Presentation
沖縄県立博物館・美術館
Year and Date
2014-10-04
Invited
-
-