2013 Fiscal Year Research-status Report
明治期以降の北海道における枠内構法の民家の歴史的展開過程
Project/Area Number |
25420673
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Sapporo City University |
Principal Investigator |
羽深 久夫 札幌市立大学, デザイン学部, 教授 (50280318)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小西 敏正 札幌市立大学, デザイン学部, その他 (10016834)
那須 聖 東京工業大学, 総合理工学研究科(研究院), 准教授 (50291349)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 北海道 / 枠の内 / 民家 / 農家建築 / 砺波地方 / 富山県 |
Research Abstract |
平成25年度の研究実績を道内の調査・研究と道外の調査・研究でまとめる。道内の調査・研究は、明治23年(1890)屯田兵制度改正に伴い入植した平民のなかで、現在までの調査・研究で遺構が複数確認された富山県の砺波地方特有の枠内構法(北海道内においても芦別市のように越中造、越中建と呼称する地域もある)の民家について、所在確認を行なった。①栗沢町、芦別市、厚真町の一部における枠内構法の民家の現状調査、②厚真町、帯広市、幕別町、清水町、本別町における枠内構法の民家の確認、③厚真町における枠内構法の民家については保存活用の基礎調査も行った。道外の調査・研究は、砺波地方(現在の砺波市、小矢部市、福光市、南砺市)等の民家との建築形式、建築的特徴の類似点・相違点の比較検討を行うために、砺波地方の民家遺構の確認を行った。①あわら市における枠内構法の民家の確認(旧根尾家住宅)、②砺波市における枠内構法の民家の確認(入道家住宅、 散居村ミュージアム、かいによ苑(旧金岡家住宅)、③富山市における枠内構法の民家の確認( 富山市民俗民芸村)を行った。 以上を踏まえ、平成26年度に現状調査と痕跡調査を行ない、当初の建築形式を復原しながら、道内の枠内構法における建築的特徴(間取り、室内意匠、梁組、使用樹種、関わった大工等)を検討し、その上で、北海道内の枠内構法の地域ごと年代ごとの変容、地域間の関連性を検討して北海道内の枠内構法の歴史的展開過程を検討する。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究目的に示した平成25年度の、①既に現状調査を行なった枠内構法の民家の建築形式の調査(栗沢町、芦別市) 、②現在確認中の枠内構法の民家の建築形式の確認(厚真町、帯広市、幕別町、清水町)についておおむね実施できた。また富山県砺波地方の枠内構法の民家遺構の確認も行うことができ、平成26年度に計画している北海道内と富山県における民家遺構調査の対象を絞ることができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究体制において平成25年度は建築調査の実施を羽深(研究代表者)と小西・那須(研究分担者)としたが、今後は北海道内の建築調査は引続き、羽深・小西・那須として、研究協力者であった高嶋(福井大学工学部講師)を富山県砺波地方における建築調査に加わってもらうために研究分担者として、本研究を推進して行く。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
平成25年度に計画していた民家調査報告書集成、民家修理工事報告書(古書)、レイザー距離計が札幌市立大学大学院博士後期課程設置に伴う、備品整理費や図書購入費等で購入できたため、平成26年度に繰越金額が生じた。この繰越金については、研究協力者であった高嶋(福井大学工学部講師)を研究分担者にして、富山県砺波地方の建築調査を行うための旅費等に補充する。 研究協力者であった高嶋(福井大学工学部講師)を研究分担者にして、富山県砺波地方の建築調査を行うための旅費等に補充する。
|
Research Products
(1 results)