• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

地球環境の持続可能性からみたリチャード・ノイトラの建築に関する建築意匠論的研究

Research Project

Project/Area Number 25420683
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

末包 伸吾  神戸大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (10273757)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsノイトラ / ロサンゼルス近代建築 / 建築論 / 環境 / 文明
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,ロサンゼルスにおける近代建築の形成及び発展過程に関する研究として,ロサンゼルス近代建築を先導した建築家ルドルフ・M・シンドラーやリチャード・ノイトラらの建築思想ならびに建築作品の特質の析出を企図する検討の一部である.特に彼が1954年に著した『Survival Through Design』は,彼のそれまでの建築活動,「ほぼ人生に相当する(almost a lifetime)」ものを総括し,自身の建築思想を「survival」というタイトルのもとに示したものであり,フランス,ドイツ,イタリア,そしてスペインでも訳出された彼の主著とされる.本研究は,ノイトラの『Survival Through Design』に示された全論考を対象に,主題となる言説を抽出し,その主題のキーワードをいくつかの項目として構造化し,これらを主題の内容の階層構成という視点で分析した.これにより48章から1267の言説が主題として抽出され,それらの主題に基づくキーワードは61の項目に整理され,主題の内容を意味の階層性の視点から検討した結果,全体では,第1から第5水準の項目に分類された.中でも,第1水準としては,「時代認識」,「生理学的空間(biological space)」,「建築家としての職能」の3項目が導かれたノイトラの『Survival Through Design注15)』に示された【時代認識】は,《環境》,《文明》,《様式》,《構築》,そして《美しさ》の5項目の第2水準の項目から構成されている.特に本研究ではその主題の一つ,彼の時代認識に関する思想の特質を環境と文明という視点から検討した.

  • Research Products

    (4 results)

All 2016 2015

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results)

  • [Journal Article] 建築の射程2016

    • Author(s)
      末包伸吾
    • Journal Title

      建築人

      Volume: 619 Pages: 14-15

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] クレイグ・エルウッドの住宅作品における架構形式2016

    • Author(s)
      増岡亮,末包伸吾
    • Journal Title

      日本建築学会計画系論文集

      Volume: 720 Pages: 489-498

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] クレイグ・エルウッドの住宅建築における空間構成材とモデュール2015

    • Author(s)
      増岡亮,末包伸吾
    • Journal Title

      日本建築学会計画系論文集

      Volume: 713 Pages: 1681-1688

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Educational Influences of Frank Lloyd Wright through analisis on R. M. Schindler2015

    • Author(s)
      Shingo Suekane
    • Journal Title

      Asian Conference of Design and Theory

      Volume: 1 Pages: 51-60

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi