2013 Fiscal Year Research-status Report
ハワイ諸島の糖業プランテーションタウンの都市構造に関する研究
Project/Area Number |
25420684
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Okinawa University |
Principal Investigator |
小野 啓子 沖縄大学, 法経学部, 教授 (50369211)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 都市史 / 太平洋島嶼地域 / サトウキビ |
Research Abstract |
戦前期、日本の委任統治領であった旧南洋群島(ミクロネシア)の経済は糖業が牽引したが、そこで建設された糖業プランテーションの原型は1920年代までに日本統治下の台湾で作られた。さらに、台湾で建設された糖業プランテーションのルーツは20世紀初頭のハワイ諸島にあった。本研究の目的は、第一に、太平洋島嶼地域の近代化に大きな影響を与えた戦前期のハワイ諸島の糖業プランテーションについて、その産業セトルメントとしての特質や、工場外の周辺部を含めた「糖業プランテーションタウン」の都市構造を明らかにすること、第二に、ハワイの糖業プランテーションとその影響を受けながら展開した台湾、旧南洋群島の糖業プランテーションタウンの都市構造を比較分析し、太平洋地域の近代化及び都市史の視点から位置づけることである。 糖業プランテーションの開発においては、単に製糖や甘蔗栽培の技術だけではなく、郊外住宅風の社宅群、クラブハウス、テニスコート等の福利厚生施設などを含む計画モデルが先進事例から移転され、居住者の生活文化に影響を与えた。ハワイから台湾、ミクロネシアにいたる都市的系譜を「糖業プランテーションタウン」を通して具体的に考察することがねらいである。 平成25年度は、ハワイ諸島の糖業プランテーションとその周辺について、旧製糖会社所有の地図、航空写真、戦前の状況を知る人々や写真等の当時の生活を物語る資料の所在の確認・収集を進めた。研究代表者らのこれまでの研究と比較対照できるよう、ハワイの糖業プランテーションタウンの地図化を試みつつ、戦前期の居住者の生活について調査を進めていく予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成25年度はハワイのサトウキビ農地に関するもう一つの研究助成調査と平行して行うことになったため、文献研究の他、資料収集を中心とする予備的な調査を実施した。カウアイ島、オアフ島、マウイ島、ハワイ島4島の糖業プランテーションとその周辺について、関連資料の収集や所在の確認を行った。旧糖業会社所有の地図や写真等の一次資料があることがわかり、今後、さらに詳細に資料の検討を行っていく予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
次年度は現地調査を実施し、一次資料の収集・検討と、聞き取り調査を実施する予定である。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
今年度はハワイのサトウキビ農地に関するもう一つの研究助成調査と平行して行うことになったため、文献研究の他、資料収集を中心とする予備的な調査を実施した。 次年度は現地調査を実施し、一次資料の収集・検討と、聞き取り調査を実施する予定である。
|