• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

外部場を利用した組織・構造制御無機材料の新機能発現と機構解明

Research Project

Project/Area Number 25420709
Research InstitutionToyohashi University of Technology

Principal Investigator

中野 裕美  豊橋技術科学大学, 研究基盤センター, 教授 (00319500)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 達  独立行政法人物質・材料研究機構, 先端材料プロセスユニット, 主席研究員 (50267407)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords構造・組成制御 / 蛍光体材料 / 配向 / 高磁場 / TEM / ミリ波
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、外部場を効率的に利用することにより、原子レベルで構造・組織を制御した無機材料を創製し、新たな機能発現およびそれらの機能向上をめざす研究である。外部場としてはミリ波と高磁場を用い、ミリ波照射によるグリーンプロセッシング、高磁場中での粒子配向プロセッシングを活用した。
1.Nb, Ta, Sb系すべての3元系~4元系固溶体において超構造形成の組成領域を確認。TEM,SEM,XRDにより超構造形成領域を明確にし、学術論文2報を発表した。
2.高磁場中での粒子配向のための条件を検討し、より配向度の高いバルク体材料を創製。異方性材料の創成を行い、独自のプロセス等が認められ、国際会議で招待講演を行うなど、広く成果を公表した。
3.蛍光体の母体材料として適した組成領域を明らかにし、新規蛍光体材料の創製。数報の学術論文、招待講演、依頼講演など、学術的観点及び企業からの注目度も高く、新技術説明会以後、数社との技術相談を行うなど、成果を挙げている。
4.精密な構造解析から次年度につながる材料設計。蛍光体については、精密な構造解析を行い、機構解明を行うことにより、材料設計のための指針を得ることができる段階に来ている。以上の結果を27年度最終年度に生かし、研究の最終まとめに入る。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

当初目的・計画に沿って順調に研究を遂行し、成果は、学術論文ほか、国内学会、国際学会等での招待講演、依頼講演などで新知見を公表し、予想以上に手ごたえがあり、成果を上げることができた。これにより上記の評価をしている。

Strategy for Future Research Activity

27年度は26年度の結果をもとにさらなる発展のための工夫を行うともに、これまでの3年間の研究成果をまとめながら、新知見を広く公表する。
1.高発光強度を発現した蛍光体材料については、精密な構造解析を行い、機能発現メカニズムを解明し、材料設計に生かすための新知見を広く公表する。
2.高磁場下での異方性材料については、多結晶体では見いだせなかった、単結晶ライクの電気特性と構造の関係性を明確にし、得られた新知見を広く公表する。
3.外部場を取り入れたことによるメリットデメリットを整理し、次の材料設計のどう生かすか、これまでの成果を整理する。
4.これまでの研究成果を整理し、次のステップにつながるシードの探索も合わせて行う。

  • Research Products

    (16 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 5 results,  Acknowledgement Compliant: 4 results) Presentation (9 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Extraordinary diffusion in Co/Cu grain boundaries2015

    • Author(s)
      H. Nakano, M. Yuasa, H. Miyamoto, N. Miyazawa, M. Mabuchi
    • Journal Title

      Scripta Mater.,

      Volume: 101 Pages: 52-55

    • DOI

      10.1016

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Microstructural comparison between Nb- and Ta-systems in Li1+x-yM1-x-3yTix+4yO3 (M = Nb5+, Ta5+) solid solution with superstructure2015

    • Author(s)
      H. Nakano, S. Suehiro, S. Furuya, K. Fukuda
    • Journal Title

      J. Alloy. Compd.

      Volume: 618 Pages: 504-507

    • DOI

      10.1016

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Synthesis and structural analysis of Li1+x-yM1-x-3yTix+4yO3 (M: Ta, Nb) solid solutions with superstructure2014

    • Author(s)
      S. Suehiro, H. Nakano
    • Journal Title

      J. Soc. Powder. Tech., Jpn.

      Volume: 51 (3) Pages: 136-141

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Synthesis and luminescence enhancement of Eu3+, Sm3+ co-doped Li1.11Ta0.89Ti0.11O3 phosphor2014

    • Author(s)
      H. Nakano, S. Furuya, K. Fukuda, S. Yamada
    • Journal Title

      Mater. Res. Bull.

      Volume: 60 Pages: 766-770

    • DOI

      10.1016

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] {10-12} twins in rolled Mg-Zn-Ca alloy with high formability2014

    • Author(s)
      H. Nakano, M. Yuasa, M. Mabuchi, Y. Chino
    • Journal Title

      J. Mater. Res.

      Volume: 29(24) Pages: 3024-3031

    • DOI

      10.1557

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 白色LED用近紫外励起赤色蛍光体の創成と母体構造の特徴2014

    • Author(s)
      中野裕美、福田功一郎
    • Journal Title

      ケミカルエンジニアリング

      Volume: 49(12) Pages: 1-5

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 液相法を用いたZn2TixSn1−xO4:Eu (0≤x≤1) 蛍光体の合成2015

    • Author(s)
      平靖之・三村和仙・中村稀星・鈴木瞭汰・中野裕美
    • Organizer
      日本セラミックス協会 年会
    • Place of Presentation
      岡山大学
    • Year and Date
      2015-03-18 – 2015-03-20
  • [Presentation] 近紫外線励起赤色蛍光体Li(Ta0.89Ti0.11)O2.945:Sm3+のMgO添加発光特性の向上と結晶構造2015

    • Author(s)
      市岡裕晃・古谷彰平・中野裕美・浅香透・福田功一郎・中野裕美
    • Organizer
      日本セラミックス協会 年会
    • Place of Presentation
      岡山大学
    • Year and Date
      2015-03-18 – 2015-03-20
  • [Presentation] 超構造を形成するLi(- M, Sb)-Ti-O(M: Nb, Ta)系固溶体と赤色蛍光体の合成2015

    • Author(s)
      末廣志穂・古谷彰平・中野裕美・林裕之
    • Organizer
      日本セラミックス協会 年会
    • Place of Presentation
      岡山大学
    • Year and Date
      2015-03-18 – 2015-03-20
  • [Presentation] 赤色蛍光体Li1.11Ta0.89Ti0.11:Eu3+の共添加(Sm3+ or Pr3+)による発光強度向上2014

    • Author(s)
      古谷彰平, 横山宣幸, 中野裕美,林裕之, 山田鈴弥
    • Organizer
      日本セラミックス協会 東海支部学術講演会
    • Place of Presentation
      名工大
    • Year and Date
      2014-12-06 – 2014-12-06
  • [Presentation] Synthesis and luminescence property of Li1.11Ta0.89Ti0.11O3: Eu3+, Sm3+ red phosphor2014

    • Author(s)
      Hiromi Nakano, Syohei Furuya, Suzuya Yamada
    • Organizer
      K-J ceramics 31
    • Place of Presentation
      Changwon, Korea
    • Year and Date
      2014-11-26 – 2014-11-29
  • [Presentation] Synthesis and luminescence property of RE3+doped Li1.11(Ta1-zNbz)0.89Ti0.11O3 (0 < z <1.0, RE: Sm, Dy, Tm or Er) phosphor2014

    • Author(s)
      Syohei Furuya1, Hiromi Nakano, Hiroyuki Hayashi, Suzuya Yamada
    • Organizer
      K-J ceramics 31
    • Place of Presentation
      Changwon, Korea
    • Year and Date
      2014-11-26 – 2014-11-29
  • [Presentation] 近紫外励起Li-Ta-Ti-O系赤色蛍光体のSm3+共添加による発光強度向上2014

    • Author(s)
      古谷彰平・中野裕美・福田功一郎・山田鈴弥
    • Organizer
      日本セラミックス協会秋季シンポジウム
    • Place of Presentation
      鹿児島大学
    • Year and Date
      2014-09-09 – 2014-09-11
  • [Presentation] Nanoscale phenomena by in-situ TEM observation2014

    • Author(s)
      H. Naknao
    • Organizer
      ELECTROCERAM XIV
    • Place of Presentation
      Bucharest
    • Year and Date
      2014-06-16 – 2014-06-20
    • Invited
  • [Presentation] Synthesis of c-axis oriented LNT(Li-Nb-Ti-O)solid solution for anisotropic electric property2014

    • Author(s)
      Suehiro, H. Nakano, T. Suzuki
    • Organizer
      ELECTROCERAM XIV
    • Place of Presentation
      Bucharest
    • Year and Date
      2014-06-16 – 2014-06-20
  • [Remarks] 無期材料研究室中野Lab

    • URL

      http://www.crfc.tut.ac.jp/nakano/

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi