• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

外部場を利用した組織・構造制御無機材料の新機能発現と機構解明

Research Project

Project/Area Number 25420709
Research InstitutionToyohashi University of Technology

Principal Investigator

中野 裕美  豊橋技術科学大学, 研究基盤センター, 教授 (00319500)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 達  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 先端材料プロセスユニット, 主席研究員 (50267407)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords構造・組成制御 / 粒子配向 / ミリ波 / 高磁場 / TEM
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、外部場を効率的に利用することにより、原子レベルで構造・組織を制御した無機材料を創製し、新たな機能発現およびそれらの機能向上をめざす研究である。外部場としてはミリ波と高磁場を用い、ミリ波照射によるグリーンプロセッシング、高磁場中での粒子配向プロセッシングを活用する。得られた材料は、より機能向上のために、原子レベルでの組織・構造解析、XRD-リートベルト解析による構造解析、実験データを基にした第一原理計算等によるシミュレーション等により、正確に発現機構を解明し、得られた新知見は材料設計にフィードバックし、論文等で広く公表し、3年間の科研費成果は、冊子体にし、関係者に配布、さらにはHPからもダウンロードできるように整備した。
1.Nb, Ta, Sb系すべての3元系~4元系固溶体において超構造形成の組成領域を確認し、学術論文を発表した。
2.高磁場で粒子配向のための条件を検討し、より配向度の高いバルク体を創製。異方性材料創成を行い、国内外の会議で招待講演を行うなど広く成果を公表した。また2016年6月には、Thermec2016の国際会議において、ユニークな異方性が発現した成果を報告する予定。
3.蛍光体の母体材料として適した組成領域を明らかにし、新規蛍光体材料の創製(種々の賦活剤の検討)をした結果、数報の学術論文を発表し、学会招待講演、企業向け依頼講演など、企業からの注目度も高く、イノベーションジャパン2015では250社の企業来場があり、2016年1月11日には日刊工業新聞に、開発新材料の記事が掲載された。
4.精密な構造解析から蛍光体の結晶構造と発光特性の関係性を明らかにし、次年度につながるシードも得ることができた。

  • Research Products

    (18 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 4 results) Presentation (10 results) (of which Invited: 2 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Enhancement of photoluminescence intensity and structural change by doping of P5+ ion for Ca2-x/2(Si1-xPx)O4:Eu2+ green phosphor2016

    • Author(s)
      S. Furuya, H.Nakano, N. Yokoyama, H. Banno, K. Fukuda
    • Journal Title

      J. Alloys and Compd.

      Volume: 658 Pages: 147-151

    • DOI

      10.1016

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Synthesis and Photoluminescence of New Phosphor Ba0.79Al10.9O17.14:Eu2+”2016

    • Author(s)
      S. Furuya, A. Okuzumi, H. Nakano
    • Journal Title

      J. Soc. of Powder Tech., Jpn.

      Volume: 53 Pages: 226-280

    • DOI

      ISSN:1883-7239

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 新規蛍光体材料とダイバーシティ社会に向けて2016

    • Author(s)
      中野裕美
    • Journal Title

      東三河懇話会会報誌

      Volume: 70 Pages: 6-7

  • [Journal Article] Crystal structures and enhancement of photoluminescence intensities by effective doping for lithium tantalate phosphors2015

    • Author(s)
      H. Ichioka, S.Furuya, T. Asaka, H. Nakano, and K. Fukuda
    • Journal Title

      Powder Diffr. J.

      Volume: 30(4) Pages: 326-332

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Microstructural comparison between Nb- and Ta-systems in Li1+x-yM1-x-3yTix+4yO3 (M = Nb5+, Ta5+) solid solution with superstructure2015

    • Author(s)
      H. Nakano, S. Suehiro, S. Furuya, K. Fukuda,
    • Journal Title

      J. Alloy. Compd.,

      Volume: 618 Pages: 504-507

    • DOI

      10.1016

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Extraordinary diffusion in Co/Cu grain boundaries2015

    • Author(s)
      H. Nakano, M. Yuasa, H. Miyamoto, N. Miyazawa, M. Mabuchi
    • Journal Title

      Scripta Mater.,

      Volume: 101 Pages: 52-55

    • DOI

      10.1016

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] ミリ波加熱法によるセラミックス蛍光体合成への応用と課題2016

    • Author(s)
      中野裕美
    • Organizer
      EMAP 研究会
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      2016-03-18 – 2016-03-18
    • Invited
  • [Presentation] 組成・構造制御によるBa-Al-O系新蛍光体材料の合成2016

    • Author(s)
      古谷彰平,奥住明日香,楠美智子,林裕之,中野裕美
    • Organizer
      日本セラミックス協会年会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2016-03-14 – 2016-03-16
  • [Presentation] 36.錯体重合法を用いたZn2TixSn1−xO4:Eu (0≤x≤1) 蛍光体の合成2016

    • Author(s)
      平靖之,中村稀星,寺澤みゆり,中野裕美
    • Organizer
      日本セラミックス協会年会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2016-03-14 – 2016-03-16
  • [Presentation] 研究は正確な観察・解析からはじまる2016

    • Author(s)
      中野裕美
    • Organizer
      若手研究者・技術者を対象とした工場見学および交流会 化学工学会
    • Place of Presentation
      三井化学(株)名古屋工場厚生会館
    • Year and Date
      2016-01-19 – 2016-01-19
    • Invited
  • [Presentation] 37.シリケート蛍光体 (Ca2-x/2-yEuy□x/2)(Si1-xPx)O4の結晶構造制御と緑色発光強度2015

    • Author(s)
      横山宣幸,古谷彰平,中野裕美,坂野広樹,福田功一郎
    • Organizer
      日本セラミックス協会東海支部学術研究発表会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2015-12-12 – 2015-12-12
  • [Presentation] 組成制御によるBa-Al-O系新蛍光体材料の合成と評価2015

    • Author(s)
      奥住明日香,古谷彰平,中野裕美
    • Organizer
      粉体工学会秋期研究発表会
    • Place of Presentation
      大阪南港ATC
    • Year and Date
      2015-10-13 – 2015-10-14
  • [Presentation] 39.c-軸配向Si3N4セラミックスの異方的な焼結収縮挙動と微構造発達2015

    • Author(s)
      高橋 拓実,多々見 純一,田中 諭,中野 裕美
    • Organizer
      日本セラミックス協会秋季シンポジウム
    • Place of Presentation
      富山大学
    • Year and Date
      2015-09-16 – 2015-09-18
  • [Presentation] 40.緑色発光シリケート蛍光体 (Ca2-x/2(Si1-xPx)O4: Eu2+) のP5+イオン添加による発光強度向上と結晶構造変化2015

    • Author(s)
      横山宣幸,古谷彰平,中野裕美,坂野広樹,福田功一郎
    • Organizer
      日本セラミックス協会秋季シンポジウム
    • Place of Presentation
      富山大学
    • Year and Date
      2015-09-16 – 2015-09-18
  • [Presentation] 41.近紫外及び青色励起Li1.11Ta0.89Ti0.11O3:Eu3+ 赤色蛍光体のSm3+恭添加による発光強度向上とそのメカニズム2015

    • Author(s)
      古谷彰平,中野裕美,林裕之,福田功一郎
    • Organizer
      セラミック材料部門委員会学術講演会
    • Place of Presentation
      京都工芸繊維大学
    • Year and Date
      2015-07-14 – 2015-07-14
  • [Presentation] 42.共沈法を用いたZn2TixSn1-xO4:Eu (o < x < 1) 蛍光体の合成2015

    • Author(s)
      平靖之,三村和仙,中野裕美
    • Organizer
      セラミック材料部門委員会学術講演会
    • Place of Presentation
      京都工芸繊維大学
    • Year and Date
      2015-07-14 – 2015-07-14
  • [Book] 新版 入門機器分析化学2015

    • Author(s)
      編著者, 庄野利之脇田久伸ほか(共著)
    • Total Pages
      251
    • Publisher
      三共出版
  • [Remarks] 豊橋技術科学大学 無機材料研究室 研究活動

    • URL

      http://www.crfc.tut.ac.jp/nakano/index.html

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi