• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

焼成ホタテ貝殻によるセシウム吸 着機構の解明

Research Project

Project/Area Number 25420717
Research InstitutionTokyo University of Science

Principal Investigator

竹内 謙  東京理科大学, 基礎工学部, 教授 (80339134)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsホタテ貝殻 / 吸着 / 放射性金属イオン
Outline of Annual Research Achievements

申請者らはこれまでに、ホタテ貝殻の粉末を加工したものが水溶液中の放射性元素イオンを吸着する可能性があることを発表してきた。ホタテ貝殻の主成分は炭酸カルシウムである。しかし、この吸着特性は市販されている炭酸カルシウムには見られないことから、 ホタテ貝殻の微細構造に起因するものと考えて主に構造解析と組み合わせて研究を行って来た。
本年度は、アルカリ土類金属の吸着特性に研究を発展させた。特に、骨髄腫などを引き起こす原因となると言われている放射性Srに注目し、吸着特性に関して研究をおこなった。その結果、1000ppm程度の高濃度のSrに関しては、貝殻、市販炭酸カルシウム試薬ともに、300ppm程度までしか濃度を減少させられないことが分かった。一方で、10ppmのSr溶液の場合、市販炭酸カルシウム試薬では、15時間溶液中に粉末を拡散した状態でも、9ppm程度までしか濃度が減少しないが、貝殻では3分以内に0ppm(原子吸光度計の定量限界以下)まで濃度を下げることが可能であることが分かった。そこで、吸着後の貝殻を、2015年9月に米国オークリッジ国立研究所のSNSで中性子散乱測定した。その際の旅費として、本科学研究費を使用した。また、2016年3月には大型放射光施設SPring-8にて、EXAFS測定を行い、Srの貝殻上での存在位置を明らかにしようとしている(これは現在も解析中)。また、アルゴンヌ国立研究所にて、放射光施設APSの研究者と貝殻における吸着金属イオンの存在位置に関してのディスカッションを行った。それとともに、研究会に招待され、研究代表者が指導をしている学生が招待講演を行った。
今年度は最終年度なので、国際学会2回(ECS meeting, MRS Spring meeting)、国内学会1回(吸着学会)で、これまでの研究成果を報告した。

  • Research Products

    (6 results)

All 2016 2015

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] The Use of Scallop Shell Powder as a Method of Extracting Alkaline-Earth Metals2015

    • Author(s)
      Fumihiro Mihara, Ken Takeuchi, Sanae Tamura, Yasushi Idemoto, Yasuo Kogo
    • Journal Title

      ECS Transactions

      Volume: 66 Pages: 9-13

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] The Use of Scallop Shell Powder as a Method of Extracting Strontium2016

    • Author(s)
      Fumihiro Mihara, Ken Takeuchi, Sanae Tamura, Yasushi Idemoto, Yasuo Kogo
    • Organizer
      2016 MRS Spring Meeting
    • Place of Presentation
      PPhoenix, USA•Phoenix Convention Center
    • Year and Date
      2016-03-29
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ホタテ貝殻粉末を用いたSr吸着性能評価2015

    • Author(s)
      三原 史寛,竹内謙,田村早苗,秋山好嗣,井手本康,向後保雄
    • Organizer
      第29回日本吸着学会研究発表会
    • Place of Presentation
      徳島大学•徳島市
    • Year and Date
      2015-11-20
  • [Presentation] ホタテ貝殻粉末を用いた金属イオンの吸着性能評価2015

    • Author(s)
      三原史寛, 竹内謙, 田村早苗, 井手本康, 向後保雄
    • Organizer
      長万部地方創生サミット
    • Place of Presentation
      長万部、東京理科大学
    • Year and Date
      2015-09-05 – 2015-09-06
    • Invited
  • [Presentation] ホタテ貝殻の吸着性を利用した資源化2015

    • Author(s)
      竹内 謙
    • Organizer
      長万部地方創生サミット
    • Place of Presentation
      長万部、東京理科大学
    • Year and Date
      2015-09-05
    • Invited
  • [Presentation] The Use of Scallop Shell Powder as a Method of Extracting Alkaline-earth Metals2015

    • Author(s)
      Fumihiro Mihara, Ken Takeuchi,Sanae Tamura,Yasushi Idemoto, Yasuo Kogo
    • Organizer
      227th ECS Meeting
    • Place of Presentation
      Chicago, USA, Hilton
    • Year and Date
      2015-05-26
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi