• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

マイクロ材料試験による相変態を伴う水素脆化機構の解明

Research Project

Project/Area Number 25420758
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

峯 洋二  熊本大学, 自然科学研究科, 准教授 (90372755)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高島 和希  熊本大学, 自然科学研究科, 教授 (60163193)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords構造・機能材料
Outline of Annual Research Achievements

水素脆化に直接影響を及ぼす局所強変形組織の力学特性を正確に把握することができれば,マルチスケールシュミレーションに基づいた強靭化設計が可能となり,安心・安全な社会の実現に大きく貢献できる.き裂の先端では強変形を受けて生来の組織とは異なる組織が局所的に発達する.特に,オーステナイト鋼の水素脆化においては,局所的に起こる相変態の役割が鍵となる.しかし,従来の材料試験では,未変形部が大部分を占める材料全体の平均的な特性しか評価することができない.そこで,本研究では,メゾスケールでの力学特性評価が可能なマイクロ材料試験によりき裂先端近傍に発達する組織の力学特性を直接評価するとともに,その変形挙動について金属組織学的手法を組み合わせて解析し,相変態を伴う水素脆化の機構を明らかにする.平成26年度は昨年度確立した疲労き裂進展挙動のその場観察手法を用いて,準安定オーステナイト系ステンレス鋼SUS304について調査を行った.疲労き裂進展に伴う先端での塑性変形について白色干渉計による計測を行うとともに,発達したマルテンサイト組織の特徴付けを行った.次に,疲労試験に供するミニチュアCT試験片について,pH = 1の硫酸水溶液を用いて液温353K,電流密度27 A/m2で陰極チャージを行い,水素プリチャージ材における疲労き裂進展挙動の調査を行った.未チャージ材との比較を行うことで,き裂先端に発達するマルテンサイト組織の明確な相違と水素による疲労き裂進展速度の増加が認められた.また変形双晶の形成について調査するため,Fe-19Cr-16Ni合金単結晶を準備し,マイクロ引張試験を実施した.その成果について,国際会議で3件,国内会議で4件の発表を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初予定していた未チャージ材および水素チャージ材を用いた疲労き裂進展挙動の調査が順調に進んでいる.また,双晶の関与した変形挙動を調査するために,単結晶のマイクロ引張試験を並行して行うことができている.

Strategy for Future Research Activity

き裂先端組織より収束イオンビーム加工装置を用いて,マイクロメータ寸法の片持ち梁試験片を採取し,曲げ試験に供する.さらに,マイクロ試験片に水素チャージを行い,水素脆化におけるき裂先端に発達した組織と水素の役割について検討する.

Causes of Carryover

次年度に予定している国際会議発表への予算を確保するため

Expenditure Plan for Carryover Budget

国際会議発表のための海外渡航費にあてる.

  • Research Products

    (7 results)

All 2015 2014

All Presentation (7 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Presentation] マイクロ引張試験によるSUS304超微細粒材の水素脆化挙動の解析2015

    • Author(s)
      堀田伸明, 峯 洋二, 高島和希,堀田善治
    • Organizer
      日本鉄鋼協会第169回春季講演大会
    • Place of Presentation
      東京・東京大学
    • Year and Date
      2015-03-19
  • [Presentation] Microtension Behavior of Single Crystals with Mechanical Twins in Stable Austenitic Stainless Steel2014

    • Author(s)
      Yoji Mine, Shoki Nakamichi, Kaoru Koga, Kazuki Takashima, Zenji Horita
    • Organizer
      2015 MRS Fall Meeting and Exhibits
    • Place of Presentation
      Boston, USA
    • Year and Date
      2014-12-01
  • [Presentation] Micromechanical characterization of hierarchical micro/nano structures in steels2014

    • Author(s)
      Yoji Mine, Kazuki Takashima
    • Organizer
      The 4th International Symposium on Steel Science
    • Place of Presentation
      Kyoto, Japan
    • Year and Date
      2014-11-06
    • Invited
  • [Presentation] 鉄鋼材料を構成する微視組織要素のマイクロ引張挙動2014

    • Author(s)
      峯洋二, 高島和希
    • Organizer
      日本鉄鋼協会第168回秋季講演大会
    • Place of Presentation
      名古屋・名古屋大学
    • Year and Date
      2014-09-24
  • [Presentation] 変形双晶を有するオーステナイト系ステンレス鋼単結晶のマイクロ引張試験2014

    • Author(s)
      古賀薫,峯洋二,高島和希,堀田善治
    • Organizer
      日本金属学会2014年秋期講演大会
    • Place of Presentation
      名古屋・名古屋大学
    • Year and Date
      2014-09-24
  • [Presentation] 温間HPT加工による準安定オーステナイト系ステンレス鋼における組織の発達と引張変形挙動の観察2014

    • Author(s)
      原口大佑, 峯洋二, 堀田善治
    • Organizer
      日本金属学会2014年秋期講演大会
    • Place of Presentation
      名古屋・名古屋大学
    • Year and Date
      2014-09-24
  • [Presentation] Hydrogen effect on deformation behaviour of type 304 austenitic stainless steel processed by high-pressure torsion at warm temperature2014

    • Author(s)
      Yoji Mine, Takahiro Ideguchi, Kazuki Takashima, Zenji Horita, Jean-Marc Olive
    • Organizer
      The 6th International Conference on Nanomaterials by Severe Plastic Deformation
    • Place of Presentation
      Metz, France
    • Year and Date
      2014-07-01

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi