2014 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
25420809
|
Research Institution | University of Hyogo |
Principal Investigator |
前田 光治 兵庫県立大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (00264838)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | Battery / High Pressure / Crystallization / Electrolyte Solution / Lead-Acid Battery / Nickel-Hydrogen Battery |
Outline of Annual Research Achievements |
鉛蓄電池の初期化成,高速充電,耐久性,電気容量向上において,高圧力が有効に作用することを明らかにしてきた.その一環として,本年度は鉛蓄電池の再生操作として高圧力の影響を検討した.これまで100MPa以上の圧力の影響を検討してきたが,実用的な10MPa程度の圧力まで下げて再生実験を試みた.鉛蓄電池の再生を試行するため,これまでの研究で使ってきたPlante 型の標準鉛電極で,初期化成→高電流破壊→高圧力再生のプログラムの充放電を行い,Ah効率の変化を測定した.Ah効率は圧力変化においてあまり変化しなかったが,電極の活物質の脱離において圧力は有効に作用した. また,ニッケル水素電の耐久性における圧力の影響についても検討した結果,3MPa程度で2.5倍程度の寿命増加が達成された.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
鉛蓄電池においては,各種性能に対して,圧力が確実に有効に作用していること,ニッケル水素電池でも,耐久性に対する圧力の影響を明らかにできたことが,さらなる研究への弾みになる.
|
Strategy for Future Research Activity |
より低い圧力でも鉛蓄電池やニッケル水素電池において,圧力の有用性の要因と理論的解析を進める.
|
Causes of Carryover |
高圧力容器の補修計画が,設計段階で変更に時間を要したため,次年度での執行となる.
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
高圧容器の修正
|