• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

体感型機関シミュレータを用いた故障検知能力の革新的向上に関する研究

Research Project

Project/Area Number 25420863
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

井川 博雅  神戸大学, 海事科学研究科(研究院), 准教授 (20184377)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 内田 誠  神戸大学, 海事科学研究科(研究院), 教授 (90176694)
段 智久  神戸大学, 海事科学研究科(研究院), 教授 (80314516)
三輪 誠  神戸大学, 海事科学研究科(研究院), 講師 (30379341)
河合 和弥  神戸大学, 海事科学研究科(研究院), 講師 (80708165)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords機関管理 / 体感型シミュレータ / 触手法 / トレーニング
Outline of Annual Research Achievements

本年度は,前年度に作成した体感型シミュレータを用いた効果的な教育シナリオを検討し,上記シナリオを用いたトレーニング検証実験を行う予定としていたが,体感型シミュレータを設置している建屋の耐震補強工事が年度後半に実施されることが本年度当初に判明した。このためにシナリオ検討時間ならびにトレーニング検証実験を行う時間が制限された。また本年度に設置予定していたビデオカメラは現有品で代用することとした。
教育シナリオについては,目標分類学に基づく客観的なトレーニング評価項目を提案し,体感型シミュレータの性能と教育シナリオの効果を確認するために,本学練習船深江丸乗組員および本学海事科学部学生の協力の下に予備的なトレーニング検証実験を行った。この検証実験の結果,5感に対する学生の認識に体感型シミュレータを用いた影響が僅かに示唆されたが,検証にはシナリオの改善とより多くの被験者を伴う追加実験が必要であると考える。また,機関士と学生に対するインタビュー調査から,両者の触手目的の違いが明らかになると共に,模擬配管装置の温度制定時間(特に冷却時間)が長すぎるという不満が顕在化した。この不満を改善するためにヒータ寸法および冷却用ペルチェ素子の個数を変化させた実験を行った結果,冷却時の温度制定時間は二分の一以下にまで短縮できることが明らかになった。
研究期間全体としては,模擬配管装置を開発し,触手法による温度推定のトレーニング効果を検証するとともに,これを既設の舶用機関プラントシミュレータに組込み,最も現実的で効果的でもあると考えられる故障部位を検討して体感型シミュレータを完成させた。体感型シミュレータとしての効果的な教育シナリオの検討と同シナリオを用いた検証実験は未だ緒についたばかりであるが,今後さらなる装置ならびにシナリオの改良と検証実験に臨んでいく所存である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2015

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] こわさない技術としての触手法による配管温度測定に関する研究(第3報)2015

    • Author(s)
      井川 博雅, 三輪 誠
    • Organizer
      第85回(平成27年)マリンエンジニアリング学術講演会
    • Place of Presentation
      富山国際会議場
    • Year and Date
      2015-10-26 – 2015-10-28

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi