• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

大脳皮質層形成過程におけるプレキシンA2/A4シグナルの解析

Research Project

Project/Area Number 25430020
Research InstitutionNational Institute for Physiological Sciences

Principal Investigator

畠中 由美子  生理学研究所, 大脳皮質機能研究系, 特別協力研究員 (40271548)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平田 たつみ  国立遺伝学研究所, 総合遺伝研究系, 教授 (80260587)
川崎 能彦  国立遺伝学研究所, 総合遺伝研究系, 助教 (00322751)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords脳・神経 / 発生・分化 / 解剖学 / 神経細胞移動 / 細胞間相互作用
Outline of Annual Research Achievements

PlexinA2/A4(PlxnA2/A4)ダブルノックアウト(DKO)マウスでは、ニューロンが第1層に異所分布することから、この解析を通して停止メカニズムの一端を明らかにできるのではないかと解析を行っている。昨年までに、PlxnA2/A4が時空間的に限局して皮質の浅層細胞に発現することがこれらニューロンの適切な配置に重要であることを明らかにしてきた。また、リガンド候補のSemaphorin6A(Sema6A)の遺伝子座改変マウスで、相同な表現系を示すことからSema6Aがリガンドとして機能していると考えている。Sema6Aの発現は複数の細胞タイプで見られるので、原因となる発現細胞を同定するため、コンディショナルノックアウト(cKO)マウスを作成しEmx1-Creマウスを交配したところ第1層に異所細胞が現れた。そこで本年度はさらに、Emx1-Creで組換えられる細胞のうち、候補となるカハールレチウス細胞、移動ニューロン、上衣細胞の寄与について調べた。電気穿孔法により、Dcx-Creを用いて移動ニューロンのSema6A遺伝子のノックアウトを行ったが配置に変化は見られなかった。さらにNestin-CreERT2マウスとSema6A cKOマウスの交配を行って発生時期特異的にタモキシフェンを投与し、これら候補細胞の組換えグループを変化させ、細胞を同定する実験を進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

Sema6Aを発現し、移動する細胞上のPlxnA2/A4と相互作用する細胞の同定を試みるため、Nestin-CreERT2マウスを導入し交配を進めている。が、親マウスの育児放棄などで計画通りに交配が進まないこと、組換えのタイミングを確認するための予備実験を行う予定のマウス飼育施設で感染事故が起こったことが重なり進捗状況が遅れている。

Strategy for Future Research Activity

マウスの交配は、若い動物を準備し直す。また、感染事故が起きたマウス飼育施設は間もなく使用解除となる予定であり、これを待ってSema6Aの発現細胞を同定する予備実験、本実験をすぐに再開する。研究計画で掲げている移動細胞のタイムラプスイメージングはPlxnA2/A4のダブルノックアウトマウスを得るのが困難なため優先順位を下げ、この結果を待たずにまず研究結果をまとめる。

Causes of Carryover

実験計画に必要なマウスが計画通りに交配しないこと、また予備実験を行う予定のマウス飼育施設で感染事故が起こったため実験に遅延が生じている。

Expenditure Plan for Carryover Budget

マウス交配が成立した時点で、実験試料を確保しこれらの解析実験のために使用する。マウス飼育費の諸経費と抗体など研究試薬消耗品として使用する計画である。また、これらの解析結果を含めて論文としてまとめるため、論文発表に関わる費用(英文校正、投稿料、掲載料)として使用する。

  • Research Products

    (4 results)

All 2016 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] From migration to settlement: the pathways, migration modes and dynamics of neurons in the developing brain2016

    • Author(s)
      Yumiko Hatanaka, Yan Zhu, Makio Torigoe, Yoshiaki Kita, Fujio Murakami
    • Journal Title

      Proc Jpn Acad Ser B Phys Biol Sci

      Volume: 92 Pages: 1-19

    • DOI

      10.2183/pjab.92.1

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Plexin A2/A4-Semaphorin 6A signaling is involved in termination of migration for uppermost layer neurons in the mouse cerebral cortex2016

    • Author(s)
      Yumiko Hatanaka, Takahiko Kawasaki, Tatsumi Hirata, Yasuo Kawaguchi
    • Organizer
      International Symposium on Adaptive Circuit Shift 2016 (ACS2016)
    • Place of Presentation
      同志社大学 寒梅館(京都府上京区)
    • Year and Date
      2016-03-03 – 2016-03-04
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] PlexinA2/A4 signaling is necessary for proper termination of migration for uppermost part of layers 2/3 neurons in the mouse cerebral cortex2016

    • Author(s)
      Yumiko Hatanaka, Takahiko Kawasaki, Tatsumi Hirata, Yasuo Kawaguchi
    • Organizer
      新学術領域「大脳新皮質構築」終了公開国際シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京大学 小柴ホール(東京都文京区)
    • Year and Date
      2016-02-11 – 2016-02-12
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 生理学研究所 大脳神経回路論研究部門ホームページ

    • URL

      http://www.nips.ac.jp/circuit/

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi