• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

小脳機能局在の基盤としての小脳区画構造と部位対応的神経投射の形成過程

Research Project

Project/Area Number 25430032
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

杉原 泉  東京医科歯科大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (60187656)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsマウス / 小脳 / 縦縞状区画構造 / Pcdh10 / レポーターマウス / 形成過程 / プルキンエ細胞
Outline of Annual Research Achievements

小脳が多彩な機能を持つために重要な小脳の区画構造が、どのように形成されるのかを明らかにするため、われわれのこれまでの区画構造の形成過程の研究をさらに発展させ、胎生期の区画が成熟期の区画にいかに再編成されるか、プルキンエ細胞が生まれてからどのようにして区画ごとの集団に分かれるのか、そして、胎生期の区画がどのように部位対応的軸索投射の形成に寄与するかという重要な問題を、主として遺伝子改変マウスを利用した形態学的手法によって解明していくことが本研究の目的である。既に入手済みのOL-KOノックインマウスに関し、27年度は、胎児期小脳のプルキンエ細胞集団の形成、変形課程の精密な解析を継続した。このマウスでは、プロトカドヘリン10分子を発現する特定のプルキンエ細胞集団が、レポータータンパクベータガラクトシダーゼを発現することで、固定標本における発色反応で青色に発色するので容易に追跡することができる。胎生期13.5日から17.5日まで、プロトカドヘリン10分子陽性集団が齢が経過すると共に次第に、位置、場所、形を変えていく様子を、連続切片からの三次元的再構築により明らかにすることができたので、さらに、胎生期14.5日における、プルキンエ細胞亜集団の空間的配置パタンの全貌を、プロトカドヘリン10とそれ以外の各種マーカー分子の免疫染色の組み合わせによって明らかにした。これらの結果を合わせて、現在、発表準備中である。
また、平行して、小脳の区画構造の機能に関する比較形態学的解析も継続した。トリの小脳における縦縞区画構造を、アルドラーゼC発現パタンと下オリーブ核からの軸索投射パタンに基づいて解明した。これを、以前に明らかにしたラット等の哺乳類の小脳の区画構造と比較して発表した。

  • Research Products

    (6 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Compartmentalization of the chick cerebellar cortex based on the link between the striped expression pattern of aldolase C and the topographic olivocerebellar projection.2015

    • Author(s)
      Vibulyaseck S, Luo Y, Fujita H, Oh-Nishi A, Ohki-Hamazaki H, Sugihara I.
    • Journal Title

      J Comp Neurol.

      Volume: 523 Pages: 1886-1912

    • DOI

      10.1002/cne.23769

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 小脳の解剖(小葉構造)と基本的な機能局在2015

    • Author(s)
      杉原泉
    • Journal Title

      医学のあゆみ

      Volume: 255 Pages: 927-933

  • [Presentation] 小葉の立体構造、軸索投射、分子発現パタンの解析に基づくヒト、ニホンザル、マーモセット、ラット、マウスの小脳半球部小葉構造の相同性2016

    • Author(s)
      杉原 泉
    • Organizer
      第121回日本解剖学会
    • Place of Presentation
      ビッグパレットふくしま, 郡山
    • Year and Date
      2016-03-28 – 2016-03-30
  • [Presentation] Optogenetic dissection of multiple signals in single cerebellar granules cells in vivo.2016

    • Author(s)
      Misa Shimuta, Izumi Sugihara, Taro Ishikawa
    • Organizer
      The 93th Annual Meeting of the Physiological Society of Japan
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター, 札幌
    • Year and Date
      2016-03-22 – 2016-03-24
  • [Presentation] Single axon morphology of vestibulocerebellar mossy fibers indicates the phylogenetically old nature of the vestibulocerebellum2015

    • Author(s)
      Izumi Sugihara, Mitsuhito Ueda, Takahiro Ando, Yuanjun Luo
    • Organizer
      The 38th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
    • Place of Presentation
      Kobe Convention Center, Kobe
    • Year and Date
      2015-07-28 – 2015-07-31
  • [Presentation] Reconstruction of spinocerebellar single axons in the mouse2015

    • Author(s)
      YuanJun Luo, Izumi Sugihara
    • Organizer
      The 38th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
    • Place of Presentation
      Kobe Convention Center, Kobe
    • Year and Date
      2015-07-28 – 2015-07-31

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi