2016 Fiscal Year Annual Research Report
Study on a cold sensitive signal that regulates brain function
Project/Area Number |
25430062
|
Research Institution | Gunma University |
Principal Investigator |
橋本 美穂 (サトウミホ) 群馬大学, 大学院保健学研究科, 日本学術振興会特別研究員(RPD) (90381087)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | タンパク質チロシンリン酸化 / 低温シグナル / 低体温 / 脳 / 神経 |
Outline of Annual Research Achievements |
低温応答性シグナルSIRPαの脳機能調節機構を解析する過程で、SIRPαノックアウト(KO)マウスがリポポリサッカライド(LPS)投与に対して低体温に誘導され易く、またその体温低下が長期間維持されるという表現系を見出した。そこでまず初めに、LPS投与で低体温となった野生型(WT)マウスの脳の神経細胞のSIRPαについて調べたところ、SIRPαは強くリン酸化を受け活性化されていた。一方、LPS投与後に保温により体温低下を妨げたマウスでは、神経細胞のSIRPαはリン酸化を受けていなかった。次に、LPS投与後のマウスの脳の炎症性および抗炎症性サイトカインの発現量の変化をKOとWTマウスと比較したところ、SIRPαKOマウスの脳では低用量投与で有意に発現量が高かった。また、マクロファージおよびミクログリア特異的SIRPαコンディショナルKO(cKO)マウスを使って、LPS投与による低体温誘導性を検討したところ、コントロールマウスとcKOマウスとの間に有意差は示されなかった。これらの結果より、1)LPS投与による全身性炎症反応で見られる低体温においても、低温への応答として神経細胞のSIRPαのリン酸化が生じること、2)LPS投与後のサイトカインの発現変化より、SIRPαKOマウスはWTマウスに比べてLPSへの感受性が高いこと、3)SIRPαKOマウスのLPSによる低体温易誘導性はマクロファージやミクログリア以外のSIRPαの欠損が原因である可能性が高いことが明らかになった。これまでの研究でSIRPαKOマウスの脳ではミクログリアがやや活性化された状態であることが分かっているが、ミクログリア特異的cKOマウスでは低体温易誘導性は示されなかったので、ミクログリア由来のサイトカイン以外の炎症性メディエーターやホルモンへの神経細胞の応答性がこのフェノタイプに関係していると考えている。
|
Research Products
(4 results)