• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

神経回路形成におけるコンドロイチン硫酸とヘパラン硫酸の対立的機能のメカニズム

Research Project

Project/Area Number 25430081
Research InstitutionTokyo Metropolitan Institute of Medical Science

Principal Investigator

前田 信明  公益財団法人東京都医学総合研究所, 脳発達・神経再生研究分野, プロジェクトリーダー (90202308)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 神村 圭亮  公益財団法人東京都医学総合研究所, 脳発達・神経再生研究分野, 主席研究員 (30529524)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywordsグリピカン / ヘパラン硫酸 / 神経回路 / プロテオグリカン / 神経筋接合部 / ショウジョウバエ
Outline of Annual Research Achievements

コンドロイチン硫酸プロテオグリカンとヘパラン硫酸プロテオグリカンは細胞表層および細胞外基質の主成分であり、互いに協調して様々な細胞情報伝達を制御していると考えられている。しかしながら、その詳細な分子機構は明らかになっていない。本研究課題では、マウス大脳皮質およびショウジョウバエ神経筋接合部における神経回路形成に注目して、これらのプロテオグリカンの機能とその分子機構を明らかにすることを目指している。
ショウジョウバエ幼虫は、飢餓状態に陥ると新たな餌を求めて活発に移動するようになるが、それに伴って、神経筋接合部におけるシナプス終末の数が増加する。本年度は、このような神経筋接合部の可塑的変化におけるヘパラン硫酸プロテオグリカンの機能を解析した。その結果、ショウジョウバエ3齢幼虫を飢餓状態にさらすと、GPIアンカー型のヘパラン硫酸プロテオグリカンであるグリピカンの発現が、神経筋接合部において顕著に増大することを見出した。さらに、グリピカンをノックダウンすると、飢餓によるシナプス終末の増加が抑制されることが明らかになった。これらのことは、グリピカンが神経筋接合部におけるシナプス可塑性の制御に極めて重要な役割を果たしていることを示している。今後、神経筋接合部において、グリピカンがどのような分子と相互作用しているのかを明らかにすることによって、ヘパラン硫酸プロテオグリカンによる神経可塑性の調節機構を明らかにしていく予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本年度は、ショウジョウバエ神経筋接合部におけるヘパラン硫酸プロテオグリカンの機能解析を集中的に行ったため、コンドロイチン硫酸プロテオグリカンに関する研究に遅れが生じた。来年度は、マウス大脳皮質形成におけるコンドロイチン硫酸プロテオグリカンおよびヘパラン硫酸プロテオグリカンの機能解析に力を入れる予定である。

Strategy for Future Research Activity

これまでショウジョウバエ神経筋接合部におけるヘパラン硫酸プロテオグリカン結合蛋白質を網羅的に検索し、新規結合蛋白質候補を多数見出している。一方、本年度は、グリピカンによるシナプス可塑性の新たな調節機構を見出した。今後、これらのヘパラン硫酸結合蛋白質候補がグリピカンと結合してシナプス可塑性を調節する可能性を検討する。さらに、上述のようにマウスモデルを用いた解析も重点的に推進する予定である。

Causes of Carryover

設備備品として購入予定だった薬用冷蔵ショーケースは、本研究所他部門より譲り受けることができたため購入せず、約60万円の余剰が生じた。また、論文投稿料および論文別刷り費が不要となったため約50万円の余剰が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

消耗品費として約150万円(試薬類、実験器具)、実験動物購入費として約30万円、その他(論文投稿費等)に約50万円用いる。

  • Research Products

    (12 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (8 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Proteoglycans and neuronal migration in the cerebral cortex during development and disease.2015

    • Author(s)
      Maeda N.
    • Journal Title

      Frontiers in Neuroscience

      Volume: 9 Pages: 98

    • DOI

      10.3389/fnins.2015.00098

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Histochemical analysis of heparan sulfate 3-O-sulfotransferase expression in mouse brain.2015

    • Author(s)
      Yabe T. and Maeda N.
    • Journal Title

      Methods in Molecular Biology

      Volume: 1229 Pages: 377-387

    • DOI

      10.1007/978-1-4939-1714-3_29

  • [Presentation] 発生期サブプレートニューロンの神経活動は新生ニューロンの放射状移動に重要な役割をしている2014

    • Author(s)
      丸山千秋、岡本麻友美、岡戸晴生、宮田卓樹、前田信明
    • Organizer
      第37回日本分子生物学会大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜)
    • Year and Date
      2014-11-26
  • [Presentation] Glypicans and the heparan sulfate fine structure at the Drosophila neuromuscular junction.2014

    • Author(s)
      Kamimura K., Hamada R., Maeda N.
    • Organizer
      Joint Meeting of the Society for Glycobiology and the Japanese Society of Carbohydrate Research
    • Place of Presentation
      Honolulu, USA
    • Year and Date
      2014-11-18
  • [Presentation] ショウジョウバエの神経筋接合部におけるグリピカンとヘパラン硫酸微細構造の役割2014

    • Author(s)
      神村圭亮、濵田理絵、前田信明
    • Organizer
      第87回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館(京都)
    • Year and Date
      2014-10-18
  • [Presentation] ショウジョウバエにおけるヘパラン硫酸プロテオグリカン結合蛋白質の網羅的解析2014

    • Author(s)
      三枝智香、神村圭亮、進藤真由美、前田信明
    • Organizer
      第87回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館(京都)
    • Year and Date
      2014-10-18
  • [Presentation] 神経回路形成期におけるホスファカン上の特徴的なO-マンノース型HNK-1糖鎖構造の解析2014

    • Author(s)
      森瀬譲二、木塚康彦、薮野景子、殿山泰弘、橋井則貴、川崎ナナ、萬谷博、鈴木友子、武田伸一、遠藤玉夫、前田信明、竹松弘、岡昌吾
    • Organizer
      第87回日本生化学大会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館(京都)
    • Year and Date
      2014-10-16
  • [Presentation] The subplate layer plays critical roles in the radial neuronal migration in the developing mouse neocortex.2014

    • Author(s)
      丸山千秋、岡本麻友美、岡戸晴夫、宮田卓樹、前田信明
    • Organizer
      第37回日本神経科学会大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜)
    • Year and Date
      2014-09-12
  • [Presentation] The subplate layer of the developing neocortex plays crucial roles in the radial neuronal migration.2014

    • Author(s)
      Ohtaka-Maruyama C., Okamoto M., Okado H., Miyata T., Maeda N.
    • Organizer
      Gordon Research Conference "Neural Development"
    • Place of Presentation
      Newport, USA
    • Year and Date
      2014-08-12
  • [Presentation] The roles of subplate layer in the radial migration of newborn neurons in the developing neocortex.2014

    • Author(s)
      Ohtaka-Maruyama C., Okamoto M., Okado H., Miyata T., Maeda N.
    • Organizer
      Cortical Development Conference 2014
    • Place of Presentation
      Crete, Greece
    • Year and Date
      2014-05-23
  • [Book] Glycoscience: Biology and Medicine2014

    • Author(s)
      Kamimura K. and Maeda N.
    • Total Pages
      581-587
    • Publisher
      Springer
  • [Remarks] 神経回路の形成と再生のメカニズム

    • URL

      http://www.igakuken.or.jp/regeneration/

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi