• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

可変型遺伝子トラップマウスにおいて発現に性差を示す遺伝子の機能解析

Research Project

Project/Area Number 25430092
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

吉信 公美子  熊本大学, 生命資源研究・支援センター, 助教 (20274730)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 荒木 正健  熊本大学, 生命資源研究・支援センター, 准教授 (80271609)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords遺伝子発現 / 性差 / 遺伝子改変マウス / 可変型遺伝子トラップ / X-gal染色
Research Abstract

我々は、個体レベルでの遺伝子機能解明を目指し、可変型遺伝子トラップ法により多くの遺伝子改変マウスを作製してきた。可変型遺伝子トラップマウスの解析を進める中、発現に性差を示す遺伝子を見いだした。本研究テーマでは、可変型遺伝子トラップマウスを利用して、性差発現を示す遺伝子の機能解析を行い、性差の背景を明らかにすることを目指している。
1.遺伝子トラップラインのX-gal染色解析から性差を認めた遺伝子の候補は、Tcf12, Ube3, Elovl6, β4galt5, Rai14, Smyd2, 6720401G13Rik, CJ142626の8遺伝子である。平成25年度は、これら候補遺伝子を対象にした内在性発現を解析した。野生型マウス雄雌3匹を使って性差発現を認めた臓器からRNAを抽出し、8遺伝子それぞれの特異的プライマーを合成、RT-PCRを実施した。RT-PCRの結果からは、Smyd2遺伝子は脳と心臓において若干の性差が確認された。この差を定量化するために、リアルタイムPCRを実施しているところである。
2.Smyd2遺伝子トラップライン(Ayu21-W498)の遺伝的背景をC57BL/6系統に近づけるため、C57BL/6マウスと交配しF4世代まで進めた。F6世代を得て表現型解析を実施する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

RNA抽出のための成体マウスの週令検討、各種臓器からのRNA抽出、PCRプライマーの検討に思いのほか時間がかかってしまったり、臓器によっては充分な量のRNAが取れず、再度抽出および精製を行ったりしたため。
当初計画よりやや遅れているが、これらをカバーできる手法や検出系の検討を行ったため、次年度以降順調に進展可能である。

Strategy for Future Research Activity

・H25年度に引き続き、X-gal染色で性差が見られた8遺伝子(Tcf12, Ube3, Elovl6, β4galt5,Rai14, Smyd2, 6720401G13Rik, CJ142626)について、リアルタイムPCR、in situ hybridization、免疫組織染色を実施し、内在性での発現パターンを解析する。
・Ayu21-W498ラインの表現型解析のため、ヘテロ同士の交配を行い、ホモ接合体でSmyd2がnullになっていることを確認する。さらに、組織解析、心エコー、生化学検査により、野生型やヘテロ接合体と比べてホモ接合体において変化が見られるか解析する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

H25年度に計画していたリアルタイムPCR、in situ hybridization、組織免疫染色を継続してH26年度に実施するため。
リアルタイムPCR、in situ hybridization、組織免疫染色に必要な試薬や抗体、ディスポ製品の購入および心エコー、生化学検査のための検査費として使用する。また、野生型マウスの購入および遺伝子トラップマウスの飼育費として使用する。

  • Research Products

    (6 results)

All 2014 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Database for exchangeable gene trap clones: pathway and gene ontology analysis of exchangeable gene trap clone mouse lines.2014

    • Author(s)
      Araki M, Nakahara M, Muta M, Itou M, Yanai C, Yamazoe F, Miyake M, Morita A, Araki M, Okamoto Y, Nakagata N, Yoshinobu K, Yamamura K, Araki K.
    • Journal Title

      Dev Growth Differ.

      Volume: 56(2) Pages: 161-74

    • DOI

      doi: 10.1111/dgd.12116

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 可変型遺伝子トラップクローンの進展

    • Author(s)
      吉信 公美子,來海 葉子,慶田 貴子,古閑 成美,中原 舞,山村 研一,荒木 喜美,荒木 正健
    • Organizer
      第36回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド
  • [Presentation] 遺伝子トラップマウスを用いたlincRNAの機能解析

    • Author(s)
      中原 舞、山添 史雅、柳井 千佳、吉信 公美子、山村 研一、荒木 正健、荒木 喜美
    • Organizer
      第36回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド
  • [Presentation] Analysis of gene-trap mouse lines trapping long non-coding RNA genes. (Part 1)

    • Author(s)
      柳井 千佳、山添 史雅、中原 舞、宮家 幹子、森田 彩香、荒木 美幸、岡本 頼幸、伊東 春香、山村 研一、吉信 公美子
    • Organizer
      第27回モロシヌス研究会
    • Place of Presentation
      筑波(理研バイオリソースセンター)
  • [Presentation] 可変型遺伝子トラップクローンを利用したCre-driverマウスの作製

    • Author(s)
      荒木 喜美、森田 彩香、宮家 幹子、吉信 公美子、来海 葉子、慶田 貴子、古閑 成美、中潟 直己、村上 亜弓、門田 雅世、目加田 和之、吉木 淳、荒木 正健
    • Organizer
      第60回日本実験動物学会総会
    • Place of Presentation
      筑波(つくば国際会議場)
  • [Remarks] Database for the Exchangeable Gene Trap Lines

    • URL

      http://egtc.jp/

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi