2014 Fiscal Year Research-status Report
マウス異質性ミトコンドリアゲノムの遺伝原理モデル構築と制御技術の開発
Project/Area Number |
25430101
|
Research Institution | Tokyo Metropolitan Institute of Medical Science |
Principal Investigator |
設楽 浩志 公益財団法人東京都医学総合研究所, 基盤技術研究センター, 主任基盤技術研究職員 (90321885)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
米川 博通 公益財団法人東京都医学総合研究所, 基盤技術研究センター, 特任研究員 (30142110)
山口 碧 公益財団法人東京都医学総合研究所, 基盤技術研究センター, 基盤技術研究職員 (20593643)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | ミトコンドリア / ミトコンドリアDNA / ヘテロプラズミー |
Outline of Annual Research Achievements |
哺乳類における異質性(ヘテロプラズミー)ミトコンドリアDNA(mtDNA)遺伝モデルの解明を目指し、昨年度に引き続き新規ヘテロプラズミー系統の作製に取り組んだ。昨年度とは異なる手法によって供与系統由来ミトコンドリアの導入を行い、すでに構築したPCR-RFLPによる測定方法によって供与・受容系統のmtDNAの割合を測定した結果、これまでよりも比較的高率で導入されている個体を得ることができた。得られたヘテロプラズミー個体と野生型との交雑を行うことで系統樹立を実施中である。系統樹立を行う過程において、得られた子孫におけるヘテロプラズミーの程度について解析を実施し、現在までに2系統のマウス由来mtDNA分子種が様々な割合で子孫へ伝達している様子が観察されている。また、得られた子孫の個体を用いて、細胞や組織レベルにおけるヘテロプラズミーの程度について解析を実施した。細胞レベルの解析においては、単一の体細胞を調製するために初代培養細胞の調製を行い、得られた細胞からの測定を実施しており、現在までに同一個体からの単一細胞群において様々な割合で2系統のマウス由来mtDNA分子種が存在している様子が観察されており、さらに検証を進めている。組織においては、様々な組織におけるヘテロプラズミーの程度について測定を実施し、2系統のマウス由来mtDNAの組合せによってはその存在様式が異なる可能性が現在までに示唆されており、さらに検証を進めている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
新規ヘテロプラズミー系統が作製され、細胞や組織、世代間における解析が進んでいる。
|
Strategy for Future Research Activity |
現在までに樹立されているヘテロプラズミー系統において、さらに細胞や組織、世代間における解析を進める。またすでに樹立されたミトコンドリア核様体を形成するタンパクに関わる遺伝子改変マウスとの交雑を行い、これらの遺伝子がヘテロプラズミー状態に与えうる影響について検証する。
|
Causes of Carryover |
主として効率的に新規マウス系統が作製されたため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
主に分子生物学的手法による解析の充実のために、関連する試薬購入等への使用予定とする。
|
Research Products
(1 results)