• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

デオキシグルコースとABT-263による細胞死誘導のメカニズム

Research Project

Project/Area Number 25430108
Research InstitutionKansai Medical University

Principal Investigator

山口 龍二  関西医科大学, 医学部, 研究員 (70646538)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 広田 喜一  関西医科大学, 医学部, 准教授 (00283606)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords抗がん剤 / コレステロール / beta-cyclodextrin / シグナル伝達 / 受容体型チロシンキナーゼ / Mcl1 / Bak / Caveolin
Outline of Annual Research Achievements

デオキシグルコースで多くの細胞を処理するとMcl1とBakの複合体がこわれ、がん細胞が死にやすくなりますが腎がんのようなVHL遺伝子は欠損している細胞ではこの複合体が壊れにくくなっています。その理由を解析したところ、PI3K-AKTプロサバイバルシグナルが活性化しているためだとわかりました。beta-cyclodextrinを投入するとこのプロサバイバルシグナルを抑制できる事も解り2014年9月のがん学会で発表し、また論文にまとめ投稿しました。Mcl1-Bak複合体がこわれるのはある分子がMcl1と結合しBakとの結合を阻害しているためだと解りました。この分子とMcl1の関係をさらに深く追求しています。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

デオキシグルコースとABT-263によってがん細胞を誘導するメカニズムの解析をしていますが、この方法は腎がんには他のがん細胞より効果が低いのでその原因を追求し、それが腎がん等でよく見られる受容体型チロシンキナーゼの異常な活性化によってPI3K-AKTの活性化が促進されているためだと解り、今度はPI3K-AKTの活性化を毒素性を少なく抑制する方法を開発しました。

Strategy for Future Research Activity

今までの研究はIGF1Rという受容体型チロシンキナーゼを発現している腎がん由来の細胞を使って実験してきましたが、もう少し幅を広めてEGFR受容体型チロシンキナーゼを過剰発現している類表皮がんにも同じような事が言えるのではないかと思いこの系の細胞で試験してみる予定です。

Causes of Carryover

提案した実験は2年で終わりその結果を論文にまとめて投稿しましたが、論文審査で追加実験が求めらたときに予算を残しておく必要があります。また研究ですでに実証された結果を他のがん細胞でも同じ事がおこっているのか試験してみる必要があります。

Expenditure Plan for Carryover Budget

投稿中の論文の出版費、まだ未投稿の Opinion Article の出版費、学会での発表等の費用。また今回の実験は主にVHL遺伝子が欠損しIGF1Rが過剰発現されている肝がん由来のRCC4及びUOL121細胞を使いましたが、EGFRを過剰発現されている類表皮がんにも摘要されるとおもいます。A431という類表皮がん由来の細胞で同じ現象がみられるか、試験してみる予定です

  • Research Products

    (2 results)

All 2015 2014

All Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Presentation] Targeting cholesterol for increased chemotherapeutic efficiency2015

    • Author(s)
      Ryuji Yamaguchi
    • Organizer
      American Association of Cancer Research
    • Place of Presentation
      Philadelphia
    • Year and Date
      2015-04-18 – 2015-04-22
  • [Presentation] 受容体チロシンキナーゼを一時的に制御してデオコシグルコース・ABT263の細胞死誘導作用をたかめる。2014

    • Author(s)
      山口龍二
    • Organizer
      第73回日本癌学会学術総会 English Oral Sessions E-2068
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2014-09-26
    • Invited

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi