• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

腫瘍血管新生にシアル酸修飾が果たす役割の解析

Research Project

Project/Area Number 25430122
Research InstitutionThe Institute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

北爪 しのぶ  独立行政法人理化学研究所, 疾患糖鎖研究チーム, 副チームリーダー (80301753)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords血管内皮細胞 / シアル酸 / レクチン / PECAM / 腫瘍内血管新生
Outline of Annual Research Achievements

本申請者らは最近、N型糖鎖の末端に付加しているα2,6シアル酸を欠損したマウス(ST6Gal Iノックアウトマウス)では腫瘍内血管新生がコントロールマウスに比べて著しく減退していることを見出した。この結果を受けて、本研究課題「腫瘍血管新生にシアル酸修飾が果たす役割の解析」では、血管内皮細胞のα2,6-シアル酸修飾が腫瘍内血管形成にどのような影響を与えるのか、血管内皮細胞の増殖や増殖因子に対する反応性にどのような影響を与えるか明らかにし、その変化の背景にある分子メカニズムの詳細を明らかにすることを目的として、研究を行っている。
平成26年度は、α2,6シアル酸欠損下で細胞表面にとどまれずに生存シグナルを送ることの出来なくなった接着分子PECAMの性状解析を行った。まずマウス肺からPECAMを精製して糖鎖解析を行ったところ、PECAM自身にα2,6-シアル酸を持つN-型糖鎖が多く見出された。また、構造的にはレクチン分子であるシグレックとホモロジーが高いことから、PECAMはα2,6-シアル酸を持つ糖鎖に結合するレクチン活性があるのでないか、と予想した。糖鎖をクラスター化させたプローブを用いた結果、α2,6-シアル酸を持つクラスタープローブに特異的にPECAMが結合することを明らかにし、予想通りPECAMのレクチン活性を示すことが出来た(S. Kitazume et al. J. Biol. Chem. (2014) 289, 27606、S. Kitazume et al. Glycobiology (2014) 24, 1260)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

H26年度は、血管内皮細胞の主要な接着分子であるPECAMについて、α2,6-シアル酸を持つ糖鎖に結合するレクチン活性があることを、始めて実験的に示すことが出来、この研究成果はJ. Biol. Chem.に採択された。また、血管内皮細胞におけるシアル酸の役割についての研究が評価され、Glycobiologyにレビューを書いたものが掲載された。

Strategy for Future Research Activity

H27年度は、α2,6-シアル酸を欠損した血管内皮細胞がアポトーシス刺激に対して脆弱になっている分子機構の一端を明らかにすることが出来れば、これまで得られたデータをまとめて、論文投稿したいと考えている。

Causes of Carryover

H26年度は一つの成果を出すことが出来た。そこで次年度に、アポトーシスシグナルに関する新規の抗体を複数購入して実験する必要性が出てきたため、抗体購入のために次年度に予算を繰り越したいと考えた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

アポトーシス刺激を与えるための抗体、その下流のシグナルを見るための抗体、を購入したい。

Research Products

(4 results)

All 2014

All Journal Article Presentation Book

  • [Journal Article] Interaction of platelet endothelial cell adhesion molecule (PECAM) with α2,6-sialylated glycan regulates its cell surface residency and anti-apoptotic role.2014

    • Author(s)
      S. Kitazume*, R. Imamaki, A. Kurimoto, K. Ogawa, M. Kato, Y. Yamaguchi, K. Tanaka, H. Ishida, H. Ando, M. Kiso, N. Hashii, N. Kawasaki, and N. Taniguchi
    • Journal Title

      J. Biol. Chem.

      Volume: 289 Pages: 24606-27613

    • DOI
      10.1074/jbc.M114.563585.
    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Sweet role of platelet endothelial cell adhesion moleculr (PECAM) in understanding angiogenesis.2014

    • Author(s)
      S. Kitazume*, R. Imamaki, K. Ogawa, and N. Taniguchi
    • Journal Title

      Glycobiology

      Volume: 24 Pages: 1260-1264

    • DOI
      10.1093/glycob/cwu094.
    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Interaction of PECAM with α,2,6-sialylated glycan regulates its cell surface residency and anti-apoptotic role2014

    • Author(s)
      1.S. Kitazume
    • Organizer
      RIKEN-Max Planck Joint Research Center for Systems Chemical Biology (3rd Annual Symposium)
    • Place of Presentation
      Kreuth, Germany
    • Year and Date
      2014-05-23
    • Invited
  • [Book] ST6Gal-I. Handbook of Glycosyltransferases and Related Genes. 2nd Edition.2014

    • Author(s)
      1.S. Kitazume
    • Total Pages
      4ページ
    • Publisher
      Springer

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi