2015 Fiscal Year Annual Research Report
ピロリ菌感染により幹細胞レベルで誘発されるメチル化の同定
Project/Area Number |
25430127
|
Research Institution | Nara Medical University |
Principal Investigator |
浅田 潔 奈良県立医科大学, 医学部, 研究員 (50311410)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | DNAメチル化 / 胃粘膜幹細胞 / ピロリ菌 / エピジェネティクス |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、除菌後に存在するDNAメチル化異常は幹細胞レベルで誘発されたものであることを示し、幹細胞レベルで誘発されたDNAメチル化異常の量が発がんに重要であることを明らかにすることを目的とした。 特定遺伝子のDNAメチル化を組織レベルで観察することはできない。そこで、これまでに見出したDNAメチル化の存在と発現の消失が1:1で対応するX染色体上の遺伝子 (SMARCA1, FHL1, MAOA, MAOB, CXorf26等)を利用する。 胃がん切除症例の胃粘膜を用いて、上記遺伝子の免疫組織染色を試行した。 幹細胞レベルで誘発されたDNAメチル化異常は腺管全体に存在する (従って腺管全体で発現消失)一方、前駆細胞レベルで誘発されたDNAメチル化異常は腺管の一部に存在する (従って腺管の一部で発現消失)ことが予測される。除菌後の症例では前者の染色パターンが観察され、感染中の症例では後者のパターンになることを示し、幹細胞レベルで誘発されたDNAメチル化異常の重要性を明らかにすることを試みた。 平成25年度はFHL1の免疫組織染色を試みた。その結果、粘膜筋板は強く染まったが腺管上皮の染色は弱く、上記の染色パターンは得られなかった。平成26年度はSMARCA1に着目し、胃がん細胞株AGS (メチル化(+))、TMK1 (メチル化(-))を用いてSMARCA1の免疫細胞染色を行い、良好な染色結果を得た。今年度はSMARCA1の免疫組織染色を試みたが、良好な染色が得られなかった。LOXやALDH1A3等の遺伝子についても免疫組織染色を試みたが、上記の染色パターンは得られなかった。
|