2015 Fiscal Year Annual Research Report
血中低分子核酸を指標にした腎細胞癌新規腫瘍マーカーの開発
Project/Area Number |
25430137
|
Research Institution | Kagoshima University |
Principal Investigator |
鑪野 秀一 鹿児島大学, 医歯学域医学系, 助教 (30624655)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小島 聡子 帝京大学, 医学部, 准教授 (10345019) [Withdrawn]
関 直彦 千葉大学, 大学院医学研究院, 准教授 (50345013) [Withdrawn]
榎田 英樹 鹿児島大学, 医歯学域医学系, 准教授 (80347103)
中川 昌之 鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (90164144)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | microRNA / 腎細胞癌 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、腎細胞癌患者で発現が亢進しているmiRNAを指標にして、血液中を循環しているmiRNAを検出し、腎癌の腫瘍マーカーとしての有効性を検討することを目的としている。 我々は臨床腎細胞癌と正常腎組織検体におけるマイクロRNA発現プロファイルを作成し、このプロファイルに基づいて癌抑制型マイクロRNAの研究を行ってきた。候補となるマイクロRNAの発現はPCR法により腎癌細胞株と臨床腎細胞癌検体において測定された。またこれらの発現導入細胞株を用いて、細胞増殖・遊走・浸潤・アポトーシス・細胞周期アッセイなどの細胞機能解析を行った。ルシフェラーゼアッセイは標的遺伝子の3末側非翻訳領域にマイクロRNAの結合サイトが実在するかどうかを確認するために行われた。 我々は腎細胞癌においてマイクロRNAが主導するcancer pathwaysに注目した。我々はmiR-200s、miR-29sなどは重要な癌抑制型マイクロRNAであり、上皮間葉転換(ZEB1、ZEB2、CDH1), また 細胞シグナル伝達(その他、多くの遺伝子)に関わる遺伝子を制御していることを見出した。我々や他の研究者によりマイクロRNAが主導するcancer pathwaysは癌化や癌の進展・転移に関わる重要なプロセスとなり得ることが示唆されている。これらのマイクロRNAの測定系を確立すべく現在研究が進行中である。
|