• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

KSRPを標的としたmiRNA制御薬としてのクルクミンアナログの作用機序

Research Project

Project/Area Number 25430147
Research InstitutionAkita University

Principal Investigator

柴田 浩行  秋田大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (50260071)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岩渕 好治  東北大学, 薬学研究科(研究院), 教授 (20211766)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsクルクミン / microRNA / KSRP
Outline of Annual Research Achievements

【研究目的】本研究の目的は「クルクミンアナログがKSRPと直接結合し、様々なOncogenic-mRNA抑制やTumor Suppressive-miRNA発現増強に働く」という仮説を証明する。
【研究成果】クルクミンアナログGO-Y030およびGO-Y078が各種mRNAやmiRNAに与える影響について大腸がん細胞株HCT116と血管内皮細胞株HUVECを用いて解析した。41,058個のトランスクリムトームのうち、GO-Y030で増減する遺伝子のプロファイルを同定した。また、HCT116にGO-Y030およびGO-Y078を作用させた場合のmiRNAの網羅的遺伝子発現解析では2,669個のmiRNAトランスクリムトームのうち、GO-Y030では28種のmiRNA、GO-Y078では11種のmiRNAの有意な発現増強を認めた。
一方、GO-Y078によってHUVECで発現が変動するトランスクリプトは200%以上に発現が増強するものが470種あり、50%以下に発現が低下するものは243種ある。
しかし、クルクミンアナログによるmRNA/miRNA制御におけるKSRPの直接的な関与の証明には現時点では成功していない。今後はプロテオーム解析なども加えて、より実態を解明してゆく予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] クルクミン誘導体による胃がん予防研究2015

    • Author(s)
      柴田浩行
    • Journal Title

      Functional food: 機能性食品の基礎から臨床へ

      Volume: 9 Pages: 18-22

  • [Presentation] 血管新生阻害剤スニチニブやソラフェニブ耐性の打破を目指した新規化合物の開発2016

    • Author(s)
      島津 和弘、福田 耕二、吉田 泰一、井上 正広、柴田 浩行
    • Organizer
      第20回日本がん分子標的治療学会
    • Place of Presentation
      別府国際コンベンションセンター
    • Year and Date
      2016-05-30 – 2016-06-01
  • [Remarks] 秋田大学大学院医学系研究科医学専攻腫瘍制御医学系臨床腫瘍学講座

    • URL

      http://www.med.akita-u.ac.jp/~medonco/

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi