2014 Fiscal Year Research-status Report
難治性溶骨性骨転移のヒト化抗CD26モノクローナル抗体を用いた分子標的療法の開発
Project/Area Number |
25430157
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
西田 浩子 慶應義塾大学, 医学部, 特任助教 (80317130)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山田 健人 慶應義塾大学, 医学部, 講師 (60230463)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | CD26 / 破骨細胞 / ヒト化抗CD26モノクローナル抗体 / 溶骨性骨転移 / 多発性骨髄腫 |
Outline of Annual Research Achievements |
正常ヒト破骨細胞においてCD26が機能的に発現し、さらに悪性腫瘍の溶骨性骨転移における破骨細胞にCD26が高発現することから、前年度までに、研究代表者らは、正常ヒト破骨細胞の発生・分化・活性化におけるCD26の発現、機能について解析を行い、ヒト化抗CD26モノクローナル抗体投与による破骨細胞分化抑制効果、およびそのメカニズムについて明らかにした。今年度は前年度までの研究成果を踏まえ、さらにヒト化抗CD26抗体より精製したF(ab’)2, p38MAPK阻害剤、DPPIV阻害剤が破骨細胞分化に及ぼす効果を検討した。その結果、F(ab’)2は抗CD26抗体以上に破骨前駆細胞分化段階での細胞質内でのp38MAPKリン酸化および核内のmi/Mitfリン酸化を抑制し、破骨細胞分化が抑制された。P38MAPK阻害剤投与下でも同様の結果を得た。一方、DPPIV阻害剤投与下では、破骨細胞形成は正常に行われ、抗CD26抗体の破骨細胞分化抑制効果は、CD26が有するDPPIV酵素活性の抑制とは無関係と考えられた。それと並行し、多発性骨髄腫患者由来骨髄単核球を用い、破骨細胞を誘導、多発性骨髄腫細胞株(U266)と共培養を行った。経時的にU266のCD26発現をFACS、免疫染色により解析したところ、U266は単独培養下ではCD26発現はみられないが、破骨細胞と共培養を行うと、共培養開始72時間後U266のCD26発現は増加した。骨髄腫患者骨髄では血管内皮近傍にCD26陽性骨髄腫細胞が認められることから、U266と血管内皮細胞の共培養を行うと、同様にU266のCD26発現は増加した。さらに、CD26陽性U266にヒト化抗CD26抗体を投与すると、24時間後にはAnnexinV/PI陽性細胞が増加し、アポトーシスが誘導され、48時間後には抗体濃度依存性にU266は細胞死を来した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
前年度までの研究成果から、破骨細胞分化および機能の抑制にヒト化抗CD26抗体投与が有効であると考えられ、ヒト骨髄単核球を用いた基礎的検討により証明することができ、2014年5月に国際学術誌に発表することができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
ヒトがん骨転移モデルマウス、ヒト骨髄腫モデルマウスを作成し、ヒト化抗CD26抗体投与によるCD26抑制の骨髄腫動物モデルでの抗腫瘍効果、骨破壊抑制効果(骨リモデリングに及ぼす効果)を検討する。抗CD26抗体および、抗がん剤併用の効果についても検討し、CD26抑制による骨髄腫の薬剤態勢克服法についてもあわせて検討する。
|
Research Products
(8 results)