• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

難治性溶骨性骨転移のヒト化抗CD26モノクローナル抗体を用いた分子標的療法の開発

Research Project

Project/Area Number 25430157
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

西田 浩子  慶應義塾大学, 医学部, 助教 (80317130)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山田 健人  埼玉医科大学, 医学部, 教授 (60230463)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
KeywordsCD26 / 破骨細胞 / モノクローナル抗体 / TRAP / p38MAPK / 溶骨性骨腫瘍 / 多発性骨髄腫 / 血管内皮細胞
Outline of Annual Research Achievements

正常ヒト破骨細胞においてCD26が機能的に発現し、さらに、多発性骨髄腫ほか溶骨性骨腫瘍において、破骨細胞にCD26が高発現することから、前年度までに、正常ヒト破骨細胞発生・分化・活性化におけるCD26の発現および機能について解析を行い、1) CD26は破骨細胞発生過程において、単球・マクロファージ・破骨前駆細胞・破骨細胞と分化するにつれ発現が増強すること、2) ヒト化抗CD26モノクローナル抗体は、破骨前駆細胞分化段階で作用し、RANK下流シグナルにおいて細胞質内のMKK3/6, p38MAPKリン酸化、それに続く核内のmi/Mitfリン酸化を阻害することで、TRAP発現を抑制し、破骨前駆細胞より破骨細胞へ分化を阻害し、骨吸収を抑制すること、3) ヒト化抗CD26抗体は、直接成熟破骨細胞には作用しないことが明らかとなった。
本年度は、さらにヒト化抗CD26抗体投与の効果を生体内で検討した。すなわち、ヒト正常骨片をNOD/SCIDマウス皮下に移植、その後多発性骨髄腫細胞を骨片内に移植し、溶骨性骨転移モデルを作成した。血清免疫グロブリン値(Ig)上昇が得られた後、抗体投与を行うと、コントロール群では、病理組織上、TRAP/CD26陽性破骨細胞が多数認められたのに対し、抗体投与群では、TRAP/CD26陽性破骨細胞は著明に減少した。以上より、ヒト化抗CD26抗体が、生体内においても骨融解抑制効果が示すことが明らかとなり、骨髄腫ほか溶骨性骨病変を有する悪性腫瘍において、ヒト化抗CD26抗体を、原病の治療と併用することで、骨関連事象軽減に有効であることが示唆された。
また、骨髄腫患者骨髄において、CD26陽性破骨細胞および血管内皮細胞近傍に、CD26陽性骨髄腫細胞が認められ、培養系では、骨髄腫細胞と破骨細胞の共培養において、骨髄腫細胞および破骨細胞のCD26発現が増強することが明らかとなった。今後は骨髄腫細胞におけるCD26の発現および機能、ヒト化抗CD26抗体の骨髄腫進展に及ぼす効果について検討を継続する。

  • Research Products

    (6 results)

All 2015

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] 孤立性中枢神経再発をきたしたII型腸症関連T細胞性リンパ腫2015

    • Author(s)
      西田浩子、遠藤聖、波多野まみ、立川伸雄、間嶋絵梨、橋田里妙、堀眞佐男、小原克之
    • Journal Title

      臨床血液

      Volume: 56 Pages: 692-698

    • DOI

      10.11406/rinketsu.56.692

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] CD26 is a novel target for the treatment of tumor progression and its related osteolytic bone disease.2015

    • Author(s)
      Hiroko Nishida, Hiroshi Suzuki, Hiroko Madokoro, Mutsumi Hayashi, Chikao Morimoto, Michiie Sakamoto, Taketo Yamada
    • Organizer
      57th American Society of Hematology Annual Meeting and Exposition
    • Place of Presentation
      オーランド(アメリカ)
    • Year and Date
      2015-12-05
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Blockade of CD26 signaling using humanized antibody reduces myeloma cell growth and its bone disease.2015

    • Author(s)
      Hiroko Nishida, Hiroko Madokoro, Hiroshi Suzuki, Mutsumi Hayashi, Chikao Morimoto, Michiie Sakamoto, Taketo Yamada
    • Organizer
      77th Annual Meeting of the Japanese Society of Hematology
    • Place of Presentation
      石川県立音楽堂・ホテル日航金沢(石川県金沢市)
    • Year and Date
      2015-10-18
  • [Presentation] Optic nerve involvement of Waldenstrom's macroglobulinemia2015

    • Author(s)
      Hiroko Nishida, Risa Hashida, Mami Hatano, Masao Hori, Katsuyuki Obara
    • Organizer
      77th Annual Meeting of the Japanese Society of Hematology
    • Place of Presentation
      石川県立音楽堂・ホテル日航金沢(石川県金沢市)
    • Year and Date
      2015-10-16
  • [Presentation] Antitumor activity of anti-CD26 humanized monoclonal antibody conjugated with triptlide via intranuclear transportation2015

    • Author(s)
      Mustumi Hayashi, Kohji Yamada, Hiroko Nishida, Michiie Sakamoto, Chikao Morimoto, Taketo Yamada
    • Organizer
      74th Annual Meeting of the Japanese Cancer Association
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      2015-10-10
  • [Presentation] 破骨細胞による骨髄腫細胞のCD26発現誘導と細胞増殖・生存の亢進~ヒト化抗CD26抗体療法を目指して2015

    • Author(s)
      西田浩子、間所裕子、林睦、坂本亨宇、山田健人
    • Organizer
      第104回日本病理学会総会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      2015-05-02

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi