2015 Fiscal Year Annual Research Report
新規受精調節タンパク質による卵保護膜制御機構の分子解析
Project/Area Number |
25440035
|
Research Institution | Toho University |
Principal Investigator |
三輪 尚史 東邦大学, 医学部, 准教授 (40255427)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 受精 / 糖鎖 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成27年度において、ダイカルシンの卵周囲構造内糖鎖制御を介した受精阻害作用の分子機構を解析することを目的とし、下記の成果を得た。 1. ダイカルシン側とgp41側双方の相互作用領域に相当する合成ペプチド反応後の卵保護膜フィラメントの微細構造を透過型電子顕微鏡により解析した。ダイカルシン側の相互作用領域に相当する合成ペプチドを反応させ、受精能を低くしたところ、保護膜フィラメントは、卵形質膜に平行に配置することが明らかとなった。一方で、gp41側の相互作用領域に相当した合成ペプチドにより受精能を高くした場合、保護膜フィラメントはランダムに錯綜した配置をとることが明らかとなった。この結果は、前年度の走査型電子顕微鏡解析において、低受精能では保護膜表面が「平坦」な形態をとり、高受精能では、「凸凹」した形態をとる結果と整合性があると考えられる。以上の結果は、保護膜フィラメントの微細構造と受精能が相関することが明らかになった点で重要な知見である。 2.マウスダイカルシンの受精調節作用領域を同定するために、マウスダイカルシンのアミノ酸配列に相当する合成ペプチドを作製し、卵丘細胞との結合を共焦点顕微鏡により解析したところ、一部のペプチドが強く卵丘細胞膜に結合した。そのペプチドの受精調節作用を、in vitro受精実験により解析したところ、用量依存性に受精を阻害することが明らかとなり、この領域がダイカルシン作用領域であることが強く示唆された。
|