• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

酵母MAPK経路特異性制御機構の解明

Research Project

Project/Area Number 25440042
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

山本 勝良  東京大学, 医科学研究所, 特任助教 (70508366)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsシグナル伝達 / MAPキナーゼ / HOG経路 / 酵母
Outline of Annual Research Achievements

出芽酵母Saccharomyces cerevisiaeにおいて、ムチン様膜蛋白質Msb2と膜アンカー蛋白質Opy2は高浸透圧応答Hog1 MAPK経路の活性化と栄養飢餓応答Kss1 MAPK経路の活性化の両方に関わる。Msb2の細胞外にはHkr1-Msb2 Homology (HMH)領域が存在する。Opy2の細胞外には進化的に保存された8個のシステインを含むCysteine-Rich (CR)領域が存在する。これら細胞外領域を欠失させると、Msb2に依存したHog1の活性化が全く起こらない。今回、Hog1の活性化におけるHMH領域とCR領域の役割を調べた。
CR領域のシステインをアラニンに置換したOpy2 C/A変異体を構築し、それら変異体の解析を行った結果、C30とC55、C33とC58、C39とC48、C42とC63、という組がジスルフィド(SS)結合を形成している可能性が高いことがわかった。CR領域は4組のSS結合を介して特定の構造をなしていると推定される。
界面活性剤ジギトニンを用いた共沈実験の結果、Msb2のHMH領域とOpy2のCR領域とが浸透圧条件に関わらず結合することがわかった。浸透圧によりHMH-CR結合に構造変化が起こるかどうか調べるため、HMH領域にシステインを挿入したMsb2変異体とOpy2 C/A変異体を用いたin vivoシステインクロスリンク実験を行った。その結果、クロスリンカーM-8-O2-Mを用いた場合、Msb2のS1023CとOpy2のC48は通常条件下では強くクロスリンクしたが、高浸透圧条件下(1 M NaClまたは1.0 Mソルビトール)ではわずかにしかクロスリンクしなかった。以上の結果から、HMH-CR結合は浸透圧により構造変化を起こす可能性が高く、浸透圧センサーとして機能しているのではないかと考えられる。

  • Research Products

    (3 results)

All 2016 2015

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results)

  • [Journal Article] Binding of the extracellular eight-cysteine motif of Opy2 to the putative osmosensor Msb2 is essential for activation of the yeast High-Osmolarity Glycerol pathway2016

    • Author(s)
      Yamamoto K, Tatebayashi K, and Saito H
    • Journal Title

      Molecular and Cellular Bioloby

      Volume: 36 Pages: 475-487

    • DOI

      10.1128/MCB.00853-15

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] A scaffold protein Ahk1 that associates with Hkr1, Sho1, Ste11 and Pbs2 inhibits cross-talk signaling from the Hkr1 osmosensor to the Kss1 MAPK2016

    • Author(s)
      Nishimura A, Yamamoto K, Oyama M, Kozuka-Hata H, Saito H, and Tatebayashi K
    • Journal Title

      Molecular and Cellular Bioloby

      Volume: 36 Pages: 1109-1123

    • DOI

      10.1128/MCB.01017-15

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Osmosensing and scaffolding functions of the oligomeric four-transmembrane domain osmorsensor Sho12015

    • Author(s)
      Tatebayashi K, Yamamoto K, Nagoya M, Takayama T, Nishimura A, Sakurai M, and Saito H
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 6 Pages: 1-15

    • DOI

      10.1038/ncomms7975

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi