• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

デグロンを利用した蛍光性プローブによる細胞運命決定の可視化

Research Project

Project/Area Number 25440095
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionInstitute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

阪上 朝子  独立行政法人理化学研究所, 脳科学総合研究センター, 研究員 (90462689)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords蛍光プローブ / 可視化 / 運命決定スイッチ / Fucci
Research Abstract

多細胞社会のなかで、生命現象の進行はどのような時空間パターンで起こるのか?これらを包括的に理解することを目的に、申請者らが2008年に報告した細胞周期可視化プローブ:Fucciのノウハウを応用し、E3ユビキチンリガーゼ-デグロンプローブ開発をすすめた。E3ユビキチンリガーゼは、細胞の恒常性維持に必須の酵素タンパク質である。これらの基質を材料に作製される機能プローブは、個々の細胞の中で起こる生命基本現象を可視化しながら、細胞集団のHeterogeneityを時空間的に描出することを可能とする。詳細を以下に示す。
1、レインボーFucciの開発の一つとして、G0を同定するFucciプローブを共同研究で開発し論文発表した。2、低酸素環境[CUL2VHL-HIF1]およびストレス環境[CUL3Keap1-Nrf2]を可視化するE3ユビキチンリガーゼ-デグロンプローブ開発を進め、Fucci-S/G2/Mをマーカーとして、これらの生命現象を同時に理解するためのtricistronic vectorを構築した。現在、このtricistronic vectorをレンチウイルスのシステムにて種々の細胞に感染させ、恒常発現細胞を構築している。3、挑戦的萌芽研究(平成24年度・1年間計画)において開発を進めたエピジェネティクス動態を可視化するプローブを引き継ぎ、改良を試みたところ、期待する機能をもったプローブが得られつつある。4、運命決定スイッチを可視化する実験系の立ち上げとして、すでに発表されたfloxタイプのFucciマウスの導入を行い、性能評価を行った。さらに、in vivo imaging に適したマウスラインの作製を共同研究で進めた(論文投稿中)。5、in vitro 3次元培養法の検討において、細胞の準備および、顕微鏡システムのセットアップを平行して進めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

理想的Fucciプローブ;レインボーFucciの開発においては、共同研究による論文を発表し、すでに目標を達成しつつある。
運命決定スイッチを可視化する実験系の立ち上げを行う事を先行したので、E3ユビキチンリガーゼ-デグロンプローブ開発においては、今後スピードアップしながら、積極的に開発をすすめる予定である。
エピジェネティクス動態を可視化するプローブにおいては、期待する機能をもったプローブが得られつつあるので、今後はin vitro, in vivo の両方向からの検証実験を進めていく。

Strategy for Future Research Activity

E3ユビキチンリガーゼ-デグロンプローブ開発においては、候補プローブの作製をさらに積極的に進める。生命現象を多角的に可視化するために、複数のプローブを同時に使用するための、プローブの多色化や、局在操作を行う。非侵襲性かつ恒常的に発現する細胞の作製をすすめ、In vitro 3次元培養法を適用し、細胞個々の反応のheterogenityを可視化していく。最終的には、細胞集団の中で、幹細胞の性質を示す細胞を時空間的に描出することを目指す。

  • Research Products

    (7 results)

All 2014 2013

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 3 results)

  • [Journal Article] A novel cell-cycle-indicator, mVenus-p27K-, identifies quiescent cells and visualizes G0-G1 transition.2014

    • Author(s)
      Oki T, Nishimura K, Kitaura J, Togami K, Maehara A, Izawa K, Sakaue-Sawano A, Niida A, Miyano S, Aburatani H, Kiyonari H, Miyawaki A, Kitamura T.
    • Journal Title

      Sci Rep.

      Volume: 4 Pages: 1-10

    • DOI

      10.1038/srep04012.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Visualizing developmentally programmed endoreplication in mammals using ubiquitin oscillators.2013

    • Author(s)
      Sakaue-Sawano A, Hoshida T, Yo M, Takahashi R, Ohtawa K, Arai T, Takahashi E, Noda S, Miyoshi H, *Miyawaki A.
    • Journal Title

      Development.

      Volume: 140 Pages: 4624-4632

    • DOI

      10.1242/dev.099226.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Contrasting quiescent G0 phase with mitotic cell cycling in the mouse immune system.2013

    • Author(s)
      Tomura M, Sakaue-Sawano A, Mori Y, Takase-Utsugi M, Hata A, Ohtawa K, *Kanagawa O, *Miyawaki A.
    • Journal Title

      PLoS One.

      Volume: 8 Pages: e73801.

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0073801

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 細胞社会を4次元で理解するための技術開発2014

    • Author(s)
      Asako Sakaue-Sawano & Atsushi Miyawaki
    • Organizer
      日本顕微鏡学会 バイオメディカルニュ-マイクロスコ-プ分科会
    • Place of Presentation
      帝京大学
    • Year and Date
      20140306-20140306
    • Invited
  • [Presentation] Observing heterogeneity in cancer society2013

    • Author(s)
      Asako Sakaue-Sawano & Atsushi Miyawaki
    • Organizer
      第72回日本癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      20131004-20131004
    • Invited
  • [Presentation] 細胞動態を4次元で理解するための技術開発2013

    • Author(s)
      阪上―沢野 朝子 宮脇 敦史
    • Organizer
      第86回日本生化学会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      20130912-20130912
    • Invited
  • [Presentation] Heterogeneity in a cell society2013

    • Author(s)
      Asako Sakaue-Sawano & Atsushi Miyawaki
    • Organizer
      RC, Aging, Biology of
    • Place of Presentation
      Lucca (Barga), Italy
    • Year and Date
      20130811-20130814

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi