• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

ヤマトヒメミミズ再生幹細胞に発現する遺伝子grimpのタンパク質機能解析

Research Project

Project/Area Number 25440116
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

野呂 知加子  日本大学, 生産工学部, 教授 (80311356)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords再生幹細胞 / 幹細胞増殖 / タンパク質機能解析 / ヤマトヒメミミズ / 無性生殖 / 細胞接着 / 遺伝子発現 / 抗体作成
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、砕片分離と再生による無性生殖を行うヤマトヒメミミズEnchytraeus japonensisにおいて、再生初期に再生芽先端付近および中胚葉系列幹細胞に発現する新規遺伝子grimpに着目し、タンパク質レベルでその性質と機能を明らかにすることを目的とする。また、grimpタンパク質と相互作用するタンパク質、およびgrimp遺伝子の影響下にある他の遺伝子との関係を調べることで、再生開始機構および再生幹細胞の実態について解明をめざす。これまでにRNAiによるgrimp遺伝子の発現抑制が再生を阻害することを明らかにしているが、さらに直接的にgrimpの再生における役割を証明するために、タンパク質レベルの機能解析を行う。
平成27年度は、前年度に行った組換え大腸菌のIPTGによるタンパク質発現誘導、および金属カラムによるアフィニティ精製とゲル電気泳動による分離を行って集めたHisタグつきgrimpタンパク質を用いて、業務委託によりポリクローナル抗体(ウサギ)抗体作成を行った。この他に、grimpの予想アミノ酸配列より、適切な箇所2カ所を選んでペプチド合成をし、これにキャリアをつけてウサギに免疫したポリクローナル抗体も作成した。納品された抗体を用いて、ドットブロットにより、精製タンパク質に対する抗体が作成されたことを確かめた。ウェスタンブロットにより、抗体の標的タンパク質のサイズを確認している。
一方、grimp-GFP(N端およびC端)融合ベクターを作成し、ヒト肝臓上皮がん細胞株HepG2に強制発現させ、生成した融合タンパク質を電気泳動で分離後、抗GFP抗体によるウェスタンブロッティングにより確認した。このタンパク質についても精製を行い、ミミズの再生芽に注入してその挙動を観察している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

平成27年度は夏期に3ヶ月、大学の海外派遣研究員(公務出張)により英国に滞在した。ヤマトヒメミミズを国外に持ち出すことはできないことから、英国滞在時の研究テーマは本テーマと異なるほ乳類の筋肉再生幹細胞と疾患(筋ジストロフィー)に関するテーマであった。その期間分若干遅れが生じたため、抗体作成は完了したが、その後の詳細な解析がまだできていない。平成28年度に引き続き実施する。

Strategy for Future Research Activity

今後は引き続き、Hisタグつきgrimpタンパク質およびgrimpの予想アミノ酸配列ペプチドに対するポリクローナル抗体を用いて、ウェスタンブロットにより、抗体の標的タンパク質を解析する。また、免疫沈降によりgrimpタンパク質と結合するタンパク質の解析を行う。抗体を利用したgrimpタンパク質の組織中の局在確認および機能阻害実験を行う。また、grimp-GFP(N端およびC端)融合タンパク質を精製し、ミミズの再生芽に注入してその挙動を観察する。

Causes of Carryover

抗体作成用精製タンパク質を材料として、業務委託により抗体作成を行った。これからその抗体を利用してタンパク質機能解析を行う。夏期に3ヶ月大学の海外派遣研修(公務出張)により英国に滞在した。その期間分研究が遅れたため、次年度使用となった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

タンパク質機能解析の費用として使用する。

  • Research Products

    (16 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 3 results) Remarks (3 results)

  • [Int'l Joint Research] ポーツマス大学(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      ポーツマス大学
  • [Journal Article] Short-term feeding at the wrong time is sufficient to desynchronize peripheral clocks and induce obesity with hyperphagia, physical inactivity and metabolic disorders in mice2016

    • Author(s)
      Yasumoto Y, Hashimoto C, Nakao R, Yamazaki H, Hiroyama H, Nemoto T, Yamamoto S, Sakurai M, Oike H, Wada N, Yoshida-Noro C, Oishi K
    • Journal Title

      Metabolism

      Volume: 65 Pages: 714-727

    • DOI

      doi: 10.1016/j.metabol.2016.02.003

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 骨格筋特異的な日周発現遺伝子Slc25a25は飢餓時の熱産生を制御する2016

    • Author(s)
      中尾玲子, 山﨑春香, 野呂知加子, 榛葉繁紀, 大石勝隆
    • Organizer
      第70回日本栄養・食糧学会大会
    • Place of Presentation
      神戸ポートピアホテル 兵庫県神戸市
    • Year and Date
      2016-05-13
  • [Presentation] 幹細胞移植治療のための細胞キャリアの開発2016

    • Author(s)
      野呂知加子
    • Organizer
      日本大学学長特別研究「成熟細胞脱分化による組織再生メカニズムの解明と脱分化培養技術を用いた細胞治療研究」平成27年度 研究成果報告会
    • Place of Presentation
      日本大学医学部 東京都板橋区
    • Year and Date
      2016-03-26
    • Invited
  • [Presentation] 幹細胞移植治療のための細胞キャリアの開発2016

    • Author(s)
      野呂知加子
    • Organizer
      文部科学省私立大学戦略的研究基盤形成支援事業「脱分化脂肪細胞を用いた細胞治療の臨床応用に向けた橋渡し研究」平成27年度 研究成果公開シンポジウム
    • Place of Presentation
      日本大学医学部 東京都板橋区
    • Year and Date
      2016-03-05
    • Invited
  • [Presentation] 細胞再生移植治療用細胞デリバリービークルの開発2016

    • Author(s)
      野呂知加子
    • Organizer
      テクニカルショウ横浜2016産学連携ワークショップ
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜 神奈川県横浜市
    • Year and Date
      2016-02-05
    • Invited
  • [Presentation] 肝臓特異的GM2発現抑制を示すWHT/Ht系統マウスのゲノム・エピゲノム解析2016

    • Author(s)
      野呂知加子, 中村京子
    • Organizer
      第9回日本大学先端バイオフォーラム
    • Place of Presentation
      日本大学会館 東京都千代田区
    • Year and Date
      2016-01-27
  • [Presentation] 細胞接着分子カドヘリンに対するPIポリアミドを用いた幹細胞分化の研究~細胞による反応性の違いはなぜ起こるのか?~2016

    • Author(s)
      佐野由樹, 福田昇, 野呂知加子
    • Organizer
      第9回日本大学先端バイオフォーラム
    • Place of Presentation
      日本大学会館 東京都千代田区
    • Year and Date
      2016-01-27
  • [Presentation] 幹細胞再生治療のための細胞キャリアの開発2016

    • Author(s)
      三浦大輝, 松本太郎, 野呂知加子
    • Organizer
      第9回日本大学先端バイオフォーラム
    • Place of Presentation
      日本大学会館 東京都千代田区
    • Year and Date
      2016-01-27
  • [Presentation] 未分化細胞維持のための細胞培養基質の検討と細胞分離2015

    • Author(s)
      山下翔平, 三浦大輝, 野呂 知加子
    • Organizer
      BMB2015, 第38回日本分子生物学会年会・第88会日本生化学会大会合同大会
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド、兵庫県神戸市
    • Year and Date
      2015-12-03
  • [Presentation] 摂食時間帯の乱れはマウスにおける脂質合成を亢進させ食餌性肥満を促進する2015

    • Author(s)
      山崎 春香, 安本 佑輝, 野呂 知加子, 中尾 玲子, 大石 勝隆
    • Organizer
      BMB2015, 第38回日本分子生物学会年会・第88会日本生化学会大会合同大会
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド、兵庫県神戸市
    • Year and Date
      2015-12-03
  • [Presentation] 低栄養性の低体温によって発現が誘導される骨格筋特異的な日周発現遺伝子2015

    • Author(s)
      中尾玲子, 山﨑春香, 野呂知加子,大石勝隆
    • Organizer
      第22回日本時間生物学会学術大会
    • Place of Presentation
      東京大学本郷キャンパス 東京都文京区
    • Year and Date
      2015-11-21
  • [Presentation] vitro / vivo Shuttle-Type 3D Cell Culture Chamber2015

    • Author(s)
      Yoshida-Noro C, Matsumoto T, Fukuda N
    • Organizer
      The 2015 Tissue Engineering Congress
    • Place of Presentation
      The O2, Peninsula Square, London, UK
    • Year and Date
      2015-09-10
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 日本大学生産工学部応用分子化学科 教員紹介 野呂知加子

    • URL

      http://www.amc.cit.nihon-u.ac.jp/staff/professor/index_noro.html

  • [Remarks] 日本大学生産工学部応用分子化学科 研究室紹介 野呂知加子

    • URL

      http://www.ic.cit.nihon-u.ac.jp/staff/laboratory/index_labo_noro.html

  • [Remarks] 野呂知加子研究室 ホームページ

    • URL

      http://chikakonoro-lab.com/index.html

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi