• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

細胞壁多糖の細胞間輸送のための必須因子の同定

Research Project

Project/Area Number 25440124
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

横山 隆亮  東北大学, 生命科学研究科, 講師 (90302083)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords細胞壁 / イネ / キシログルカン / 細胞間輸送 / マイクロダイセクション
Research Abstract

本研究では、細胞壁を構成する多糖類の細胞間輸送に関わる制御機構の解明を目指している。これまでの研究を通して、イネの維管束組織では、フコシル化されたキシログルカンが伴細胞で生産された後に、師管細胞の細胞壁へと輸送されることを明らかにしていた。
1、師管細胞に輸送されたキシログルカンはキシログルカン転移酵素/加水分解酵素(XTH)によって師管の細胞壁に組込まれると推測されていたが、昨年度までの研究でイネのXTHが維管束組織においてキシログルカンの転移反応を触媒していることを実証した。この結果は、師管細胞以外でもXTHが存在する一方、キシログルカンの細胞壁への組込みが師管だけに生じることから、キシログルカンが師管だけに方向性をもって輸送されることを強く示すものとなった。またこのXTHの機能解明の研究成果については、論文として国際専門誌に投稿し、受理された。
2、細胞間で輸送されるキシログルカン分子を免疫組織法などでは十分に捉えられることができなかったことから、細胞間輸送は一過的なもの、あるいは非常に微量なものである可能性が高いと考えられた。そこで輸送経路と思われる細胞外領域を多量にサンプリングして分析できるように、マイクロダイセクションを利用したサンプリング法の改良を進めた。植物組織を固定直後に低真空で2枚のポリエチレンナフタレートフィルムに挟み込むことによって、厚さ100μmまでの組織から目的部位を簡便かつ大量に回収することが可能になった。本技術を用いることで、輸送経路のキシログルカン分子、および輸送経路に存在するタンパク質を回収することが可能になった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

昨年度の研究実地計画で示した「キシログルカンが方向性のない分泌・拡散の後に師管の細胞壁によって補足される機構があるのか、あるいは方向性をもって師管の細胞壁だけに輸送されるのかを明らかにする」という目標は、免疫染色などで移動中のキシログルカン分子を観察することはできなかったが、キシログルカンを細胞壁に組込む酵素の同定と機能解明を進めることによって、方向性をもった輸送制御機構であることを示すことに成功した。またその輸送経路におけるキシログルカン分子や、輸送制御に関連するタンパク質を同定するためのマイクロダイセクション法によるサンプリング法を開発できた。

Strategy for Future Research Activity

キシログルカン分子の輸送が方向性のない分泌・拡散ではなく、特定の経路で師管の細胞壁へ輸送されることが示されたことから、この輸送経路で機能するタンパク質等の同定に重点を置く。また輸送中のキシログルカン分子の単離・構造解析を進め、このキシログルカン分子と相互作用し、輸送機構に関わると考えられるタンパク質の同定も平行して進める。いずれの方法も輸送経路からのタンパク質や多糖の単離が重要なポイントとなるため、マイクロダイセクションを利用したサンプリング法の技術等をさらに向上させ、タンパク質と多糖分子の単離・同定を推進する。

  • Research Products

    (8 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] The biosynthesis and function of polysaccharide components of the plant cell wall2014

    • Author(s)
      Ryusuke Yokoyama, 他
    • Journal Title

      Plant Cell Wall Patterning and Cell Shape

      Volume: 48 Pages: 1-34

    • DOI

      10.1002/9781118647363.ch1

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Xyloglucan is the principal substrate for xyloglucan endotransglucosylases/hydrolases in rice2014

    • Author(s)
      Yoshinao Hara, Ryusuke Yokoyama, 他
    • Journal Title

      Annals of Botany

      Volume: 113 Pages: in press

    • DOI

      10.1093/aob/mct292

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 葉肉細胞プロトプラストを用いた細胞壁再生過程に関与するタンパク質群の解析2014

    • Author(s)
      小山大山、九鬼寛明、横山隆亮、西谷和彦、他
    • Organizer
      第55回日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      富山大学
    • Year and Date
      20140318-20140320
  • [Presentation] The matrix polysaccharide (1;3,1;4)-beta-D-glucan is involved in silicon-dependent strengthening of rice cell wall2014

    • Author(s)
      金子麻里、横山隆亮、西谷和彦、他
    • Organizer
      第55回日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      富山大学
    • Year and Date
      20140318-20140320
  • [Presentation] レーザーマイクロダイセクション法によるネナシカズラ寄生根の組織特異的な オミクス解析を目指して2014

    • Author(s)
      横山隆亮、他
    • Organizer
      ワークショップ「茎寄生植物ネナシカズラ研究事始め」
    • Place of Presentation
      富山大学
    • Year and Date
      20140317-20140317
    • Invited
  • [Presentation] バイオマス利用のためのイネの細胞壁研究2013

    • Author(s)
      横山隆亮
    • Organizer
      第65回日本生物工学会大会
    • Place of Presentation
      広島国際会議場
    • Year and Date
      20130918-20130920
    • Invited
  • [Presentation] Role of polysaccharides in rice growth and development2013

    • Author(s)
      Ryusuke Yokoyama、他
    • Organizer
      XIII Cell Wall Meeting
    • Place of Presentation
      Nantes, France
    • Year and Date
      20130707-20130712
  • [Remarks] 東北大学大学院生命科学研究科植物細胞壁機能分野

    • URL

      http://www.biology.tohoku.ac.jp/lab-www/nishitani_lab/

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi