2013 Fiscal Year Research-status Report
CDPKを利用した植物Ca2+情報伝達網の追跡及びキナーゼ基質特異性変更への挑戦
Project/Area Number |
25440126
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
石田 さらみ 東京大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (20282725)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 情報伝達 / タンパク質キナーゼ |
Research Abstract |
カルシウム情報伝達は、真核生物に普遍的な細胞内情報伝達系の一つであり、幅広い細胞応答を誘導する。 動物と異なり、植物はC-キナーゼを持たない。 さらに、カルシウム貯蔵庫やチャンネル等、多くの点で動物と異なる特有の機構を進化させてきた。 そのため、植物のカルシウム情報伝達網を包括的に理解するためには、植物独自の研究展開が必要となる。 第一に標的とすべきは、鍵となる因子の機能解明である。 植物においてC-キナーゼの代わりを果たしているのは、植物界特有のカルシウム依存性タンパク質キナーゼ(Ca2+-Dependent Protein Kinase; CDPK)である。 様々な植物細胞応答で中核的役割を果たす事が知られているが、その生理的基質については不明な点が多い。 植物細胞のカルシウム情報伝達を追跡するためには、CDPK群の生理的基質を同定いく事が必須となる。 我々は、植物ホルモン・ジベレリン内生量調節を司りフィードバック制御機構の解明を進めてきた。その過程で転写因子RSGをリン酸化し、RSGと負の制御因子・14-3-3タンパク質との結合を促進してRSGの機能を抑制するキナーゼとしてCDPKの一つ、NtCDPK1を同定している。 まず、CDPK群はリン酸化により活性制御を受ける事が広く知られている。そこで、CDPK1の自己リン酸部位を同定し、自己リン酸化が触媒活性に与える影響、及び、その生理的意義について解析を進めた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
質量分析法によりCDPK1のリン酸化部位の同定を行ったが、特異的なアミノ酸の繰り返しにより検出できなかったペプチド配列が複数あった。又、リン酸化ペプチドの回収率が低く、結果が得られなかった。 そのため、ペプチド精製に数種のプロテアーゼを試みた。さらに、2種のプロテアーゼで動じに切断する事も試みた。
|
Strategy for Future Research Activity |
網羅的解析にはゲノム情報が明らかとなっているシロイヌナズナを用いるのが適当と考えられる。シロイヌナズナの全CDPK、34種のN末端可変領域をクローニングし、この部位と相互作用するタンパク質の検索を進める。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
予定していた実験を次年度に御子泣く事になったため。 Yeast Two Hybrid 法用の誌薬類の購入。
|
Research Products
(1 results)