2013 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
25440169
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Shimane University |
Principal Investigator |
広橋 教貴 島根大学, 生物資源科学部, 准教授 (90376997)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | ヤリイカ / 精子競争 / 雄2型 / 解糖系 / 乳酸排出 / 乱交 / 交尾後性選択 / 走化性 |
Research Abstract |
ヤリイカ雄は2タイプ存在し、大型個体群は小さな精子(ペア精子)を、小型群は大きな精子(スニーカー精子)をつくる。今回、以下のことが分かった。1)精子の寿命はスニーカーのほうがペアより断然長かった。海水中にグルコースを添加するとどちらも数日泳いでいた。3)スニーカー精子の方がD乳酸の排出量が10倍程度高かった。ミトコンドリア呼吸の阻害添加でペア精子は速やかに運動を停止したが、スニーカー精子は長時間影響がなかった。さらにグルコース添加では阻害剤効果は見られなくなった。以上よりどちらも解糖系を使えるが、ミトコンドリア呼吸(TCA回路)が必須性にスニーカー・ペア精子の違いが見られた。 Unlike other marine species, squid spermatozoa can utilize external hexoses such as glucose (glycolysis) to refuel energy for flagellar motility like in mammalian species. Oxidative phospholylation dose or does not require for sustained motility in consort or sneaker spermatozoa, respectively. Consequently, sneaker, but not consort, spermatozoa efflux large amount of D-lactate into the microenvironment where the sperm cluster has formed.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
概ね順調に進展している。
|
Strategy for Future Research Activity |
計画書の予定通り進める。 結果をまとめる。
|