• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

渡り鳥種子散布による水生植物のアジアーオセアニア隔離分布の存在と成因の解明

Research Project

Project/Area Number 25440224
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionNational Museum of Nature and Science, Tokyo

Principal Investigator

田中 法生  独立行政法人国立科学博物館, 植物研究部, 研究主幹 (10311143)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords進化 / 水生植物 / 隔離分布 / 渡り鳥 / 種子散布
Research Abstract

本申請研究は、南北両半球の温帯域に隔離分布する種の存在と成因を、渡り鳥による長距離種子散布を仮説として、分子系統解析および遺伝的構造解析を用いて明らかにしようとする初めての研究である。
2010年代以降、長距離散布が隔離分布の成因であることを示唆する衝撃的な知見が得られてきた。それに加えて、本申請研究の遂行により、長距離散布による同一種の隔離分布の存在と成因が明らかになり、地球全体の長距離隔離分布の成因の解明に重要な知見を示すことができると考えられる。
25年度は、対象水草種のうち、ヒロハノエビモ(ヒルムシロ科ヒルムシロ属)とホソバウキミクリ(ガマ科ミクリ属)について、日本国内およびニュージーランド・オーストラリア南部他、生育各地の詳細な生育地情報を、文献および標本から収集した。これをもとに、日本国内およびニュージーランド・オーストラリア南部等において、調査・採集を行い、解析に必要なサンプルを採取した。
これらのサンプルに、既存のサンプルを加えて、CTAB法により葉からDNAを抽出し、ダイレクトシーケンスによって、解析に用いる遺伝子領域の検討を行った。その結果、ヒルムシロ属には、葉緑体DNAのtrnT-trnFと核DNAのITS領域が、ミクリ属には葉緑体DNAのrbcL、matK、rpoB、rpoC1、psbM-trnD、trnC-petN、核DNAのphyC、が増幅可能で、かつ解析に有効であることが明らかになった。これの領域について、各属の他種とともに、塩基配列の決定を進めている。現在、ミクリ属については15種40サンプルの解析がほぼ終了した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ミクリ属、ヒルムシロ属については、予定よりも進展している。一方、サジオモダカ属、バイカモ類については、サンプリングが遅れている状況だが、研究の効率的な進行のための時間差であるため、全体としては順調と考えている。

Strategy for Future Research Activity

ミクリ属に関しては、このペースで進行させて、予定よりも早く2015年度の論文投稿を目指す。他の分類群については、当初の予定通りに進むように行う。特別な方針転換は必要無いと考えている。

  • Research Products

    (6 results)

All 2014 Other

All Presentation (5 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] Toward the comprehension of the origin of antitropical distributions: A taxonomic review of cool-temperate aquatic plants in Asia and Oceania.2014

    • Author(s)
      伊藤優、 Changkyun Kim、田中法生
    • Organizer
      The Fifth International Conference: The Comparative Biology of the Monocotyledon
    • Place of Presentation
      New York, USA
    • Year and Date
      20140707-20140713
  • [Presentation] Phylogeny and biogeography of an aquatic genusPotamogeton (Potamogetonaceae)2014

    • Author(s)
      伊藤優、 田中法生、Pieter Pelser
    • Organizer
      The Fifth International Conference: The Comparative Biology of the Monocotyledon
    • Place of Presentation
      New York, USA
    • Year and Date
      20140707-20140713
  • [Presentation] Phylogeny, hybridization, and biogeography of an aquatic genusZannichellia and its allies (Potamogetonaceae).2014

    • Author(s)
      伊藤優、 田中法生
    • Organizer
      The Fifth International Conference: The Comparative Biology of the Monocotyledon
    • Place of Presentation
      New York, USA
    • Year and Date
      20140707-20140713
  • [Presentation] Phylogeny and biogeography of Zannichellia and its allied genera (Potamogetonaceae), inferred from plastid and nuclear ITS DNA sequences2014

    • Author(s)
      伊藤 優、田中法生、Garcia-Murillo P. 、Pelser P. B.
    • Organizer
      日本植物分類学会第13回大会
    • Place of Presentation
      熊本大学
    • Year and Date
      20140321-20140322
  • [Presentation] 水生植物ミクリ属(ガマ科)の沈水種の進化に着目した分子系統解析と分岐年代推定2014

    • Author(s)
      伊藤 優、Kim C.-K、Albach D. C. 、Kaul R. 、田中法生
    • Organizer
      日本植物分類学会第13回大会
    • Place of Presentation
      熊本大学
    • Year and Date
      20140321-20140322
  • [Remarks] 研究者紹介:田中法生

    • URL

      https://www.kahaku.go.jp/research/researcher/researcher.php?d=ntanaka

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi