• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

浅い湖沼におけるハス群落拡大がメタン食物網へあたえる影響

Research Project

Project/Area Number 25440232
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

鹿野 秀一  東北大学, 東北アジア研究センター, 准教授 (70154185)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords湖沼 / 食物網 / メタン / 安定同位体比
Outline of Annual Research Achievements

宮城県北部に位置する浅い湖である伊豆沼においては、堆積物中のメタン濃度と底生生物の安定同位体比の解析からメタン食物連鎖系の重要性が示されてきている。さらに、近年ハス群落が拡大することに伴い湖水中で低酸素濃度の状態が起きやすくなことから、メタン食物連鎖が堆積物中だけでなく湖水中へも拡大している可能性があり、これについて検討することを目的としている。
今年度も昨年度までに引き続き伊豆沼の開放水域とハス群落内の定点において、水温と溶存酸素濃度を測定し、湖水中と堆積物中からメタン濃度測定用サンプルを採集し、ガスクロによってメタン濃度を測定した。今年度を含めた3年間のデータを解析したところ、溶存酸素濃度は夏期に湖水低層で貧酸素になり、この傾向は開放水域よりハス群落内の方が顕著であった。また、水中のメタン濃度はハス群落内の方が開放水域より有意に高く、特に夏期の低層では高濃度に蓄積していた。
メタン酸化細菌群集については、環境DNAからメタン酸化細菌に特異的なプライマーを用いてDNAを増幅し、変性剤濃度勾配電気泳動法によって群集解析を行った結果、水中のメタン酸化細菌群集の組成は季節変化が見られ、ハス群落内の方が開放水域より組成の変動が大きく、メタン濃度や溶存酸素濃度との対応がみられた。また、電気泳動のゲルからいくつかのバンドを切り出しジェネティックアナライザーによって配列を調べたところ、メタン酸化細菌 Mathyloparacoccus 属と相同性が高かった。
動物プランクトンの炭素安定同体比の値は、春に比べ夏から秋にかけて低下したことから、ハスが生育する夏期に湖水中の高濃度のメタンがメタン酸化細菌に利用され、これらが動物プランクトンのエサとしての高く寄与したことが示唆された。

  • Research Products

    (9 results)

All 2016 2015

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] Zoobenthos are minor dietary components of small omnivorous fishes in a shallow eutrophic lake2016

    • Author(s)
      N Yasuo, Y Chiba, Y Fujimoto, K Shindo, T Shimada, S Shikano and E Kikuchi
    • Journal Title

      Marine and Freshwater Research

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1071/MF15156

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 浅い湖沼におけるハス群落拡大がメタン濃度にあたえる影響2016

    • Author(s)
      鹿野秀一、迫裕樹、嶋田哲郎
    • Organizer
      第63回日本生態学会大会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター(宮城県・仙台市)
    • Year and Date
      2016-03-20 – 2016-03-24
  • [Presentation] ハス群落内部におけるユスリカ幼虫へのメタン食物連鎖の寄与の季節変動2016

    • Author(s)
      安野翔、迫裕樹、鹿野秀一、芦澤淳、藤本泰文、嶋田哲郎
    • Organizer
      第63回日本生態学会大会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター(宮城県・仙台市)
    • Year and Date
      2016-03-20 – 2016-03-24
  • [Presentation] 伊豆沼におけるハス群落拡大後のメタン食物連鎖の季節変動パターン2016

    • Author(s)
      安野翔、上坂宗憲、迫裕樹、鹿野秀一、芦澤淳、藤本泰文、嶋田哲郎、菊地永祐
    • Organizer
      第10回伊豆沼・内沼研究集会
    • Place of Presentation
      伊豆沼・内沼サンクチュアリセンター(宮城県・栗原市)
    • Year and Date
      2016-02-29
  • [Presentation] 伊豆沼におけるハス群落がメタン酸化細菌群集に与える影響2016

    • Author(s)
      迫裕樹、鹿野秀一、嶋田哲郎
    • Organizer
      第10回伊豆沼・内沼研究集会
    • Place of Presentation
      伊豆沼・内沼サンクチュアリセンター(宮城県・栗原市)
    • Year and Date
      2016-02-29
  • [Presentation] 伊豆沼・内沼のハス群落における貧酸素状態と魚類の生息状況2016

    • Author(s)
      藤本泰文、森晃、鹿野秀一
    • Organizer
      第10回伊豆沼・内沼研究集会
    • Place of Presentation
      伊豆沼・内沼サンクチュアリセンター(宮城県・栗原市)
    • Year and Date
      2016-02-29
  • [Presentation] ハス群落が拡大する浅い湖沼におけるブルーギルの食性2015

    • Author(s)
      鹿野秀一、上坂宗憲、高木優也、嶋田哲郎、藤本泰文、芦澤淳
    • Organizer
      日本陸水学会第80回大会
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道・函館市)
    • Year and Date
      2015-09-26 – 2015-09-29
  • [Presentation] 伊豆沼のハス群落拡大によるメタン食物連鎖への影響2015

    • Author(s)
      安野翔、迫裕樹、鹿野秀一、芦澤淳、藤本泰文、嶋田哲郎、菊地永祐
    • Organizer
      日本陸水学会第80回大会
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道・函館市)
    • Year and Date
      2015-09-26 – 2015-09-29
  • [Presentation] 安定同位体比を用いたコイ及びフナ属魚類の餌資源推定2015

    • Author(s)
      安野翔、藤本泰文、嶋田哲郎、鹿野秀一、菊地永祐
    • Organizer
      平成27年度日本水産学会秋季大会
    • Place of Presentation
      東北大学(宮城県・仙台市)
    • Year and Date
      2015-09-22 – 2015-09-25

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi