2015 Fiscal Year Annual Research Report
捕食リスク・非致死的捕食経験に応じた亜社会性ツチカメムシ類の繁殖投資
Project/Area Number |
25440239
|
Research Institution | Naruto University of Education |
Principal Investigator |
工藤 慎一 鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 准教授 (90284330)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
野間口 眞太郎 佐賀大学, 農学部, 教授 (80253590)
弘中 満太郎 浜松医科大学, 医学部, 助教 (70456565)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 親による子の保護 / 栄養卵 / 母性効果 / 適応的可塑性 |
Outline of Annual Research Achievements |
非致死的な捕食がメス親の生存あるいは保護能力に与える影響:シロヘリツチカメムシとミツボシツチカメムシを用いた検討
メス親の非致死的捕食による高い栄養卵投資の適応的意義を説明する仮説の1つ「給餌能力の補償仮説」は,体の損傷が部位特異的に(脚部損傷でのみ)メスの給餌能力を低下させることを予測する。一方,「Terminal investment 仮説」は,体の損傷が部位特異的に(脚部損傷でのみ)寿命を短縮させることを予測する。この両仮説を検証するため,非致死的捕食による高い栄養卵投資がすでに明らかにされているシロヘリツチカメムシとミツボシツチカメムシを用いて,体の一部損傷がメス親の種子運搬能力や寿命に及ぼす影響を明らかにする室内実験を行った。産卵開始前のメスを前翅切除区,後脚切除区及び対照区に分け,寄主種子の給餌場を設置した給餌アリーナに放し営巣・産卵させた。孵化後に,メス親が給餌場所から巣へ種子を運搬する速度を測定し実験区間で比較したところ,両種ともに前翅切除区や対照区のメスに比べて後脚切除区のメスの運搬速度が明らかに低下した。しかし,前翅切除区と対照区のメス間に運搬速度の差は認められなかった。さらに,対照区のメスに比べて前翅切除区と後脚切除区のメスの寿命は短縮したが,この2つの切除区間に寿命の差は認められなかった(ただし,検討したのはシロヘリツチカメムシのみ)。以上の結果は,両種で見られたメス親の非致死的捕食による高い栄養卵投資の適応的意義が「Terminal investment」というよりはむしろ「給餌能力の補償」であることを強く示唆している。
|
Research Products
(2 results)