• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

南米モンゴロイド系先住民族の環境適応に関わるゲノム領域の探索

Research Project

Project/Area Number 25440254
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

檀上 稲穂  東北大学, 東北メディカル・メガバンク機構, 講師 (30415228)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords南米 / 先住民族 / ゲノム / コピー数多型 / SNP / 適応
Research Abstract

鹿児島大学 園田俊郎教授(2005年に退官)と愛知がんセンター 田島和雄研究所長(2013年に退官)らは疫学調査のために20年以上の年月をかけて世界中の辺境地域に居住する少数民族約3,500個体から血液サンプルを採取した。この中には、サンプル採取後に滅亡した民族や部族も含まれ、また、外部との接触が極端に少ないことから外部からの遺伝的影響が少ないと考えられており、質・量ともに、同等のサンプルは二度と採取することができない世界的にも貴重かつ希少なコレクションである。報告者らはこのコレクションの中の南米先住民族29部族約550個体からB細胞株を樹立し、この細胞株を用いて南米先住民族の環境適応に関わるゲノム領域を探索することを計画した。南米先住民族の居住地は、高地であったり主食となる植物に毒性があるなど、他の大陸での居住よりも過酷な選択がかかっていると考えられる。このような環境適応を明らかにすることで、南米における人類の移動や定住のプロセスが明らかになると期待される。
標的とするゲノム領域としてコピー数多型(CNV)を、環境として高地と毒性食物を摂取する低地を想定している。本年度ではコピー数多型を解析するための検体の選定を進めた。全ゲノム70万箇所のSNPデータを用いて血縁個体を排除し、部族間類縁関係を明らかにすることで南米部族をグループ分けし、各グループで典型的なSNPパターンを保持する個体を選定した。当初計画では本年度中にCNV解析のためのアレイCGHデータを取得する予定であったが、部族内、また部族間のhomogeneityが当初の想定以上に高く血縁の排除に時間をかけることになった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

南米部族を高地グループと低地(毒性食餌)グループに分類し、各グループで典型的なゲノムパターンを持つ個体を選定する過程で、血縁関係のある個体をグループから除外することが必要であった。このために血縁解析を行ったところ、部族内、また部族間のhomogeneityが当初の想定以上に高く血縁個体の排除に時間がかかった。

Strategy for Future Research Activity

本年度でCNV解析の対象となる個体の選定は終了した。次年度以降は、これらの個体についてCNV解析を行い、環境適応に関わるゲノム領域の探索を開始する予定である。解析個体の選定のところで当初予定から若干の遅れがあったが、血縁解析が難航している間にもCNVの検出方法うや評価方法に関する予備的な実験の条件検討も平行して進めており、今後の研究は当初予定よりもスピードアップでき、今年度での遅れを挽回できる可能性は十分にあると考えている。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

南米部族を高地グループと低地(毒性食餌)グループに分類し、各グループで典型的なゲノムパターンを持つ個体を選定する過程で、血縁関係のある個体をグループから除外することが必要であった。このために血縁解析を行ったところ、部族内、また部族間のhomogeneityが当初の想定以上に高く血縁個体の排除に時間がかかった。このため、CNV解析のための実験の開始が遅くなり、当初予定していたペースでプラスチック消耗品およびTaqManスクリーニング用試薬類を購入することができなかった。
CNV解析の標的となる個体の選定が終了したことから、次年度の早い段階で、前年度分の実験を進める予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2013

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Dominant expansion of a cryptic subclone possessing an abnormal karyotype occurs in B lymphoblastoid cell lines during culture2013

    • Author(s)
      Inaho Danjoh, Ryoko Shirota, Takashi Hiroyama, Yukio Nakamura
    • Journal Title

      Cytogenetics and Genome Research

      Volume: 139 Pages: 88-96

    • DOI

      10.1159/000343757

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 南米少数民族におけるY-STRハプロタイプのネットワーク解析2013

    • Author(s)
      山本敏充、檀上稲穂、中村幸夫
    • Organizer
      日本人類学会
    • Place of Presentation
      茨城県つくば市
    • Year and Date
      20131101-20131104
  • [Presentation] 東北メディカル・メガバンクにおけるシークエンス解析プラットフォームの紹介2013

    • Author(s)
      勝岡史城, 横澤潤二, 潘小青, 齋藤さかえ, 津田薫, 檀上稲穂, 齋藤るみ子, 長﨑正朗, 田邉 修, 布施昇男, 安田純, 山本雅之
    • Organizer
      第3回NGS現場の会
    • Place of Presentation
      兵庫県神戸市
    • Year and Date
      20130904-20130905
  • [Presentation] 園田・田島コレクション細胞のゲノムワイドSNPデータを用いた南米先住民族の集団構造解析2013

    • Author(s)
      神澤秀明、久保充明、高橋篤、中村幸夫、檀上稲穂、Timothy A.J.Jinam、齋藤成也
    • Organizer
      日本進化学会
    • Place of Presentation
      茨城県つくば市
    • Year and Date
      20130828-20130831

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi