• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Studies on molecular network underlying pollen killer system

Research Project

Project/Area Number 25450012
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

久保 貴彦  九州大学, 農学研究院, 准教授 (00370148)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords花粉キラー / 雑種不稔 / イネ / 遺伝子単離
Outline of Annual Research Achievements

本課題では,イネの花粉キラーの分子・生理機構を明らかにすることを最終目標として、原因遺伝子の単離同定と分子ネットワークの解明に取り組んだ。H28年度は,S24候補遺伝子の過剰発現個体(ASO-S24OE)とS24ヘテロ不稔個体との交雑後代F2における花粉稔性の評価を実施した。得られたF2系統の一部において,花粉稔性が部分的に回復する個体の分離が認められた。さらにこれらの個体の自殖後代F3ではS24領域の分離の歪みが回復しており,この結果は花粉稔性回復の結果をサポートしていた。また,S24と密接に連鎖する新規遺伝子INKについて座乗位置を特定し,両遺伝子の組換え個体の表現型に基づいて,INKはS24には影響を与えないが,別の花粉キラーS35と相互作用することを明らかにした。S24の相互作用因子EFSの候補遺伝子を導入した組換え個体においても,花粉不稔が回復する個体を見出した。これについては,今後,自殖後代においてさらに表現型を確認する必要がある。S24とEFSは遺伝的相互作用を示すことから,両遺伝子の分子間相互作用の調査を当初計画したが,EFSの原因遺伝子特定が予定より遅れたため,分子間相互作用のデータは取得できなかった。花粉キラーの進化的解析を目的として,S24アリルの多様性評価を実施し,第3のアリルの存在を確認した。本研究によって,S24-EFSのみならず,S35-INKの花粉キラーの遺伝子ネットワークを発見し,花粉キラーの複雑な制御機構が明らかにされた。

  • Research Products

    (1 results)

All 2016

All Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Presentation] Genetic network of hybrid sterility in an indica-japonica cross2016

    • Author(s)
      久保貴彦
    • Organizer
      Workshop on the Nature of Reproductive Barriers in Rice
    • Place of Presentation
      Kunming, China
    • Year and Date
      2016-09-01 – 2016-09-02
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi