• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

昆虫の培養細胞を用いた植物ウイルスの伝搬に関わるウイルス・宿主因子の解明

Research Project

Project/Area Number 25450073
Research Institution国立研究開発法人農業生物資源研究所

Principal Investigator

一木 珠樹  国立研究開発法人農業生物資源研究所, 分類評価研究ユニット, 研究員 (70355501)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords昆虫の培養細胞 / 宿主遺伝子
Outline of Annual Research Achievements

イネ萎縮ウイルスはレオウイルスに属する植物ウイルスで、ツマグロヨコバイに媒介され、イネに感染する。感染したイネは萎縮し収量が激減する。本ウイルスがツマグロヨコバイに媒介されるためには虫の体内で増殖する必要があり、それらを制御することで、イネ萎縮ウイルスによる病害防除につながり、またレオウイルスの感染生理も明らかにできる。感染増殖に必要な宿主因子を探索するため、本ウイルスを媒介するツマグロヨコバイの培養細胞の熱ショックタンパク質をコードすると予想される遺伝子のdsRNAを作成し、導入することによって培養細胞の遺伝子発現を抑制した後、イネ萎縮ウイルスを感染させ、リアルタイムRTPCRでウイルスの増殖量を調べた。その結果、イネ萎縮ウイルスの増殖は有意に抑えられることを確認した。
これらの遺伝子の発現を抑制した培養細胞を用いてウェスタンブロッティングを行った結果、熱ショックタンパク質の蓄積が対照区に比べて減少している事をを確認した。これらのことから、イネ萎縮ウイルスの感染増殖には熱ショックタンパク質の存在が重要であること、また熱ショックタンパク質の減少によってウイルスの増殖も抑えられることがわかった。また宿主タンパク質の発現もdsRNAを導入することによって有意に抑制できることが明らかになった。これらの結果をさらに確認するために追試を行い、論文にまとめる準備を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本年度は家族の看護や研究補助員の雇用ができなかったことなどから、実験が予定よりも進まなかった。

Strategy for Future Research Activity

ウイルス増殖に関わる遺伝子を探す手段として、RNAiを行ってきたが、今後はウイルスに感染した培養細胞の遺伝子の変動も解析できないか検討したい。

Causes of Carryover

研究費の不正経理調査の影響により、研究補助員の雇用制限があたった目、実験が進まず、また子供が病気になり、介護のために休職などして研究時間が十分とれなかったため、研究の進行が遅れた

Expenditure Plan for Carryover Budget

培養細胞を維持しつつ、論文投稿のための実験を引き続き行いたい。また、ウイルス感染による宿主遺伝子の変動を調べることを検討している

  • Research Products

    (6 results)

All 2015

All Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] THe high-resolution X-ray crystal structure of the capping enzyme from Rice Dwarf Virus2015

    • Author(s)
      Nakamichi Y, Higashiura A, Narita H, Ichiki T,Hagiwara K, Omura T, Nakagawa A
    • Organizer
      The 13th conference of the Asian Crystallographic Association
    • Place of Presentation
      Kolkata India
    • Year and Date
      2015-12-05 – 2015-12-08
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] バイロプラズマ構成蛋白質Pns12の位相差クライオ電子顕微鏡解析とX線結晶構造解析による構造学的研究2015

    • Author(s)
      東浦彰史,宮崎直幸,中道優介,山本旭麻,梶浦直起,北尾雅博,秋田総理,清水巧,一木珠樹,大村敏博,村田和義,中川敦史
    • Organizer
      SSSEM研究部会&生理研究会合同ワークショップ
    • Place of Presentation
      岡崎コンファレンスセンター
    • Year and Date
      2015-11-18 – 2015-11-19
  • [Presentation] 高圧凍結法を用いたイネ萎縮ウイルスの高分解能X線結晶構造解析への取り組み2015

    • Author(s)
      東浦彰史,中道優介,太田和敬,宮崎直幸,一木珠樹,大村敏博,中川敦史
    • Organizer
      平成27年度日本結晶学会年会
    • Place of Presentation
      大阪府立大学 中百舌鳥キャンパス
    • Year and Date
      2015-10-17 – 2015-10-18
  • [Presentation] イネ萎縮ウイルス由来キャップ化酵素P5のX線結晶構造解析2015

    • Author(s)
      中道優介,東浦彰史,成田宏隆,一木珠樹,萩原恭二,大村敏博,中川敦史
    • Organizer
      平成27年度日本結晶学会年会
    • Place of Presentation
      大阪府立大学 中百舌鳥キャンパス
    • Year and Date
      2015-10-17 – 2015-10-18
  • [Presentation] X線結晶構造解析に基づく変異体解析によるイネ萎縮ウイルス由来viroplasmタンパク質Pns12の多量体形成機構の解明2015

    • Author(s)
      山本旭麻,中道優介,東浦彰史,梶浦直起,北尾雅博,宮崎直幸,秋田総理,清水巧,一木珠樹,大村敏博,中川敦史
    • Organizer
      第38会日本分子生物学会年会、第88回日本生化学会大会合同大会(BMB2015)
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド
    • Year and Date
      2015-10-17 – 2015-10-18
  • [Presentation] イネ萎縮ウイルスの外殻構築機構の解明2015

    • Author(s)
      中道優介,東浦彰史,宮崎直幸,成田宏隆,清水巧,一木珠樹,大村敏博,中川敦史
    • Organizer
      第38会日本分子生物学会年会、第88回日本生化学会大会合同大会(BMB2015)
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド
    • Year and Date
      2015-10-17 – 2015-10-18

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi