• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

メタゲノム法によるアオコの消長に関与する細菌とファージの同定と季節変動解析

Research Project

Project/Area Number 25450108
Research InstitutionAkita Prefectural University

Principal Investigator

福島 淳  秋田県立大学, 生物資源科学部, 教授 (00181256)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 浅野 亮樹  秋田県立大学, 生物資源科学部, プロジェクト研究員 (20646137)
岡野 邦宏  秋田県立大学, 生物資源科学部, 助教 (30455927)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsアオコ / Microcystis aeruginosa / ファージ / メタゲノム / Microcystin
Outline of Annual Research Achievements

アオコ発生のメカニズムを解明するために、アオコ発生環境における微生物叢とファージ叢をメタゲノム手法により解析した。最終年度も4月から11月まで月に1回八郎湖の湖水のサンプリングを行い、細菌画分とウイルス画分に分画し、それぞれからDNAを抽出した。そのDNAをイルミナ社の次世代シーケンサであるMiSeqを使いショットガンシーケンスを行った。
今年度は前2年度と比べて、8月に大量のアオコが発生し、今までのデータと比較して、以下の結果が得られた。1)細菌叢の解析においては、水温が24℃を超えた7月からシアノバクテリア門の菌の割合が増加し、30%程度になった。2)その後シアノバクテリア門菌の割合はアオコが発生した8月は最も多く95%で9月は85%以上であったが、アオコが見られなくなった10月には10%程度と急激に減少した。3)シアノバクテリアの門内の割合ではMicrocystis属菌の割合が8月と9月とも90%以上であった。一方7月と10月は5%以下であった。以上からアオコの発生はMicrocystis属菌の大量増殖が原因であることが再確認された。この結果は前年度までの結果とほぼ同じであったが、Microcystis属菌の大量増殖とアオコの関係がよりはっきりした。4)ウイルス画分の研究では、全配列の97%以上はデータベースとの相同性がないunknownであった。5)BLAST解析で相同性が認められた配列では、Microcystis属菌を宿主とするファージはMicrocystis属菌とはやや遅れて9月に最も多く検出され、菌の消長との関係が強く示唆された。6)unknown配列をアッセンブルしてゲノムを再構成したところ、100 kb 以上の再構成ゲノム配列が複数得られた。7)9月のウイルス濃縮液を、培養したMicrocystis属菌に感染させたところ、ファージを回収することができた。

  • Research Products

    (4 results)

All 2016 2015

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Nurmi-type culture media without L-cysteine enhances Salmonella exclusion in hatched chicks2016

    • Author(s)
      Yoichiro Shimura Nobuo Shoji Taichiro Tanikawa Tomoaki Obayashi Jun Honda Miyuki Tanaka Yukiko Sasaki Jun Fukushima Tamio Inamoto
    • Journal Title

      Journal of Poultry Science

      Volume: 53 Pages: 165-172

    • DOI

      10.2141/jpsa.0150101.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 真菌Acremonium strictumのマンガン酸化酵素の遺伝子クローニング2015

    • Author(s)
      宮田 直幸 北山阿有美 東條ふゆみ 小林 弥生 福島 淳 谷 幸則
    • Organizer
      日本生物工学会
    • Place of Presentation
      鹿児島県
    • Year and Date
      2015-10-26
  • [Presentation] 東日本大震災の津波浸水による農地土壌微生物群集への長期的影響2015

    • Author(s)
      浅野亮樹 早川敦 志村洋一郎 稲元民夫 福島淳
    • Organizer
      日本微生物生態学会
    • Place of Presentation
      茨城県
    • Year and Date
      2015-10-17
  • [Presentation] The mechanism of membrane vesicle production in Pseudomonas aeruginosa and its immunological determinant in mice2015

    • Author(s)
      Junya Ohmomo Masatoshi Miyakoshi Yoichiro Shimura Naomasa Gotoh Jun Fukushima
    • Organizer
      14th International Conference on Pseudomonas
    • Place of Presentation
      Washington DC, USA
    • Year and Date
      2015-09-08
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi