• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

銅含有アミンオキシダーゼから各種アミンオキシダーゼの創成

Research Project

Project/Area Number 25450129
Research InstitutionShimane University

Principal Investigator

澤 嘉弘  島根大学, 生物資源科学部, 教授 (70127489)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywordsモノアミンオキシダーゼ / L-アスパラギン酸オキシダーゼ / DyP型ペルオキシダーゼ / in silico 分子設計
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、A. globiformis由来の2種のアミンオキシダーゼ(AO, HAO)について、三次元構造の比較解析から基質特異性の違いを反映するアミノ酸残基を同定し、基質特異性改変用の分子設計を行った。
AOはフェネチルアミン(PEA)やチラミン(TYR)などの芳香族アミンに高い反応性を示すのに対し、HAOはヒスタミン(HIS) に最も高い反応性を示す。両酵素とも炭素数6, 7の直鎖アルキルアミンを良好な基質とするが、HAOの方が直鎖アルキルアミンに対する活性が低く、芳香族アミンに高い反応性を示す。AOとHAOの三次元構造の比較解析を行ったところ、きわめて類似した基質結合ポケットを持ち、1残基(AO:L358, HAO:E378)だけが両者で異なっていた。
In silico分子設計で、L358変異体を9種、E378変異体10種作製し、触媒特性の詳細な解析を行った。HAO型改変体AO L358Eでは、TYR, HISに対してWTよりも高い基質親和性および触媒効率を示した。AO型改変体HAO E378Lでは、TYRに対する活性が最も高くなり、直鎖アルキルアミンに対する活性も上昇し、AOに類似した傾向を示した。また、AO L358Kは、TYR / PER触媒効率7.42と極めて高い触媒効率比を示し、チラミンオキシダーゼ(TOD)という名称が相応しい酵素であった。L358Kは、TYRのバイオセンサー素子として使われている市販TODより、触媒特性や安定性に優れており、きわめて有望である。
その他、P. horikoshii由来のL-アスパラギン酸オキシダーゼ(LAO)の基質改変の分子設計やアントラキノン系色素を効率よく脱色するAnabaena 由来ペルオキシダーゼ(AnaPX)の色素結合部位内に存在するといわれている表面触媒部位残基がY307であることを明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

In silico 分子設計に基づき、上記、L358変異体を9種、E378変異体10種作製し、L358Eでは、ほぼ予想通りの特性を示したが、他の変異酵素では、かなり予想と異なる結果となるものが多かった。しかしながら、TODとして有用なL358Kを見出すことができたので、TYRバイオセンサーとしての利用に目途をつけることができた。これまでの成果は、2014年度ビタミン学会第66回大会(1件)、The Fourth International Conference on Cofactors(1件)、日本農芸化学会2014年度中四国支部大会(1件)、第438回ビタミンB研究協議会(1件)、日本農芸化学会2015年度大会(3件)で公表している。

Strategy for Future Research Activity

今後は、上記のTODとして有望なL358Kを詳細に解析し、2015年度前半期までの特許出願を目指す。また、L358Kをより有用なTODとするためにMOE Disulfide分子設計により、さらなる安定化向上を試みる。また、他のセンサーとして有望なAO, HAO変異体の探索も継続する。さらに、L-アスパラギン酸バイオセンサーとして有用な安定化LAOを獲得するために超高温型P. horikoshii LAOをIn silico分子設計や進化分子工学により、常温型酵素への変換を試みる。

  • Research Products

    (7 results)

All 2015 2014

All Presentation (7 results)

  • [Presentation] Arthrobacter globiformis由来モノアミンオキシダーゼとヒスタミンオキシダーゼの基質認識2015

    • Author(s)
      竹島大貴、芦田裕之、石川孝博、丸田隆典、澤 嘉弘
    • Organizer
      日本農芸化学会2015年度大会
    • Place of Presentation
      岡山市 岡山大学津島キャンパス
    • Year and Date
      2015-03-27 – 2015-03-27
  • [Presentation] NAD生合成経路 NadA/NadB/NadC 複合体の可能性2015

    • Author(s)
      木村あすみ、芦田裕之、丸田隆典、石川孝博、澤 嘉弘
    • Organizer
      日本農芸化学会2015年度大会
    • Place of Presentation
      岡山市 岡山大学津島キャンパス
    • Year and Date
      2015-03-27 – 2015-03-27
  • [Presentation] Pyrococcus horikoshii由来L-アスパラギン酸オキシダーゼの基質認識2015

    • Author(s)
      小川真梨奈、芦田裕之、丸田隆典、石川孝博、澤 嘉弘
    • Organizer
      日本農芸化学会2015年度大会
    • Place of Presentation
      岡山市 岡山大学津島キャンパス
    • Year and Date
      2015-03-27 – 2015-03-27
  • [Presentation] L-アスパラギン酸オキシダーゼ:キノリン酸合成酵素複合体の可能性2014

    • Author(s)
      澤 嘉弘
    • Organizer
      第438回ビタミンB研究協議会
    • Place of Presentation
      大阪市 大阪工業大学うめきたナレッジセンター
    • Year and Date
      2014-11-22 – 2014-11-22
  • [Presentation] L-アスパラギン酸オキシダーゼ-キノリン酸合成酵素複合体解析2014

    • Author(s)
      木村あすみ、芦田裕之、丸田隆典、石川孝博、澤 嘉弘
    • Organizer
      日本農芸化学会2014年度中四国支部大会
    • Place of Presentation
      徳島市 徳島大学堂三島キャンパス
    • Year and Date
      2014-09-26 – 2014-09-26
  • [Presentation] Substrate Specificity for Aliphatic and Aromatic Amines in a Copper Amine Oxidase from Arthrobacter globiformis2014

    • Author(s)
      Daiki Takeshima, Hiroyuki Ashida, Takanori Maruta, Takahiro Ishikawa, Yoshihiro Sawa
    • Organizer
      The Fourth International Conference on Cofactors (ICC-04)
    • Place of Presentation
      University of Parma, Parma, Italy
    • Year and Date
      2014-08-25 – 2014-08-28
  • [Presentation] 銅含有アミンオキシダーゼの基質認識2014

    • Author(s)
      竹島大貴、石川孝博、丸田隆典、澤 嘉弘
    • Organizer
      日本ビタミン学会第66回大会
    • Place of Presentation
      姫路市 姫路商工会議所
    • Year and Date
      2014-06-14 – 2014-06-14

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi